創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年9月25日オンラインくじプラットフォーム「RAFFLE」などを運営する「フォッグ」が3億円調達

2024年9月24日、フォッグ株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。
フォッグは、オンラインくじプラットフォーム「RAFFLE」や、オーディションプラットフォーム「CHEERZ」、オンラインファンサービスのOEMパッケージ「Butterfly」、オーディション運営支援ツール「exam」などを展開しています。
今回の資金は、事業拡大のための人員強化、サービスレベルの向上、協業ビジネスの立ち上げなどに充当します。
今後、オンラインくじプラットフォーム「RAFFLE」をオンラインくじだけでなく、さまざまな形でファンにエンタメグッズを届けることができるグッズプラットフォームへと発展させていく計画です。
インターネットを主軸に活動を展開するクリエイターやパフォーマーにとって、グッズは収益源であると同時に、ファンとの関係を深めるものとしても重要です。
グッズの販売方法・届け方は多様ですが、オンラインくじはとくにエンターテインメント領域で成長している仕組みのひとつです。
オンラインくじとは、くじを購入し、抽選結果によって各賞の賞品をゲットできる仕組みです。
この仕組みには複数のメリットがあります。販売期間が終わってからの製造が可能であるため在庫リスクがないこと、限定アイテムを販売することで希少価値を創出できること、顧客に複数回の購入を促すことができること、エンターテインメント性のある購入体験を提供できることなどがメリットとして挙げられます。
フォッグは、オンラインくじプラットフォーム「RAFFLE」や、オーディションプラットフォーム「CHEERZ」など、エンタメ業界を中心にサービスを展開しています。
オンラインくじに限らずさまざまな形でエンタメグッズを届けるグッズプラットフォームへと成長させ、エンタメグッズ市場のDXと、国内エンタメグッズの海外展開をサポートする企業として、将来的なIPOを目指しています。
近年の国産アニメ・マンガにおける海外市場は、ローカライズ配信などの整備が進み、急速に成長しています。グッズの需要も相当数あると考えられるため、フォッグの今後の展開に注目が必要です。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーが見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB Butterfly CHEERZ exam RAFFLE エンターテインメント オーディション オンラインくじ グッズ ファン ファンビジネス フォッグ 株式会社 物販 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年6月3日、株式会社FLUXは、総額44億円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は100億円に達しています。 FLUXは、創業から大規模言語モデル・予測分析・自然言語処…
2020年11月17日、株式会社リセは、総額2億1,570万円の資金調達を実施したことを発表しました。 少人数法務を支援する契約書AIレビューのクラウド・サービス「り~が~るチェック」を提供しています…
2023年6月6日、株式会社クラウドスタッフィングは、株式会社エーピーシーズと、資本業務提携に合意したことを発表しました。 クラウドスタッフィングは、人材派遣のクラウド管理システム「クラウドスタッフィ…
2022年6月28日、株式会社メトセラは、総額14億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 メトセラは、心不全向けの新しい再生医療等製品をできるだけ安価に提供することを目的に研究開発を…
2021年8月24日、株式会社レアラは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 弁護士・法律事務所向け次世代型クラウド案件管理システム「LEALA」を開発・運営しています。 顧客・案件/契…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…