創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年9月4日【東京都】「地域金融機関による脱炭素化支援事業」温室効果ガス排出量の現状診断や計画策定等を支援

東京都、一般社団法人東京都信用金庫協会、一般社団法人東京都信用組合協会は、新規事業「地域金融機関による脱炭素化支援事業」を9月2日(月曜日)から開始することを発表しました。
地域金融機関が行う中小企業の脱炭素化に係る啓発から、温室効果ガス排出量の現状診断や削減計画策定、資金供給までを支援します。
支援の流れ
「STEP1 地域金融機関の職員による訪問」
地域金融機関の職員が中小企業の脱炭素化に関する相談に乗り、専門家の活用を検討
「STEP2 専門家による脱炭素化支援」
専門家が中小企業の温室効果ガス排出量の現状診断や脱炭素化に関する計画策定等を実施
「STEP3 金融機関による融資での資金供給」
必要に応じて、金融機関が脱炭素化の取組に必要な資金について制度融資等により資金供給
世界的な気候変動は、人間の生活や経済活動に深刻な影響を与えています。具体的には、干ばつの増加、大規模な災害の頻発、海面上昇による土地の減少、生物多様性の損失など、さまざまなリスクの高まりとしてあらわれています。
こうした状況下で、経済界ではこれまでの石油資源に依存する構造からの脱却が求められています。石油資源は採掘から利用までの間で大量の二酸化炭素を排出します。二酸化炭素は気候変動の主な要因とされており、この削減が求められています。
こうした中で東京都は、新規事業として「地域金融機関による脱炭素化支援事業」を開始し、企業の脱炭素化を金融機関と連携しながら支援しています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | GHG 削減計画 地域金融機関による脱炭素化支援事業 東京都 温室効果ガス 脱炭素化 診断 資金供給 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
東京都は、「AI等先端技術を活用した受入環境高度化支援事業」の公募について発表しました。 エリア単位で観光関連事業者等が連携し、AI等先端技術を活用した観光地の面的な高付加価値化を図る取り組みを支援し…
「東京健康UPlus(あっぷらす)」協賛店募集のお知らせです。 東京都は、都民の健康づくりを支援するため、東京都が区市町村で実施している健康ポイント事業と連携して行う事業「東京健康UPlus(あっぷら…
2023年8月28日、環境省は、令和5年度「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業)」の4次公募について発表しました。 廃棄物処理施設における廃棄物処…
公益財団法人東京都中小企業振興公社 令和7年度「中小企業デジタルツール導入促進支援事業」第2回募集のご案内です。 都内中小企業者等のデジタルツール導入に係る経費の一部を助成します。 対象 都内中小企業…
2024年4月11日、bgrass株式会社は、総額8,550万円の資金調達を実施したことを発表しました。 bgrassは、女性ITエンジニア向けハイスキル転職サービス「Waveleap(ウェイブリープ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

