注目のスタートアップ

地方創生事業のプロデュースを展開する「さとゆめ」が1.5億円調達

company

2024年8月29日、株式会社さとゆめは、総額1億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

さとゆめは、地方創生分野における伴走型コンサルティング事業を展開しています。

全国50以上の地域で、計画策定から、事業の立ち上げ、運営までを手がけています。

今回の資金は、地方での人材不足解消を目的とした新規事業の立ち上げや、未開拓地域への地方創生コンサルティングの拡充などに充当します。


日本では少子高齢化と東京一極集中が深刻な課題となっており、とくに地方では若年層が首都圏へ流出することで、税収や人口が減少し、地域社会全体が衰退する懸念があります。過疎化が進むと地域の生産能力が低下し、住民の生活維持が難しくなるため、地方の活力を取り戻すことが急務となっています。

この状況に対応するため、地方創生の取り組みが推進されています。地方創生の目的は、少子高齢化に対応し、地方への人口流入を促進することで、地域社会の持続可能性を確保することです。具体的には、地方の魅力を高める施策や、都市と地方を結ぶ新たな交通インフラの整備、地方での新規事業の支援、若者や子育て世代が定住しやすい環境の整備など、さまざまな取り組みが進められています。

さとゆめはこの地方創生の領域で、伴走型コンサルティング事業を展開しています。

これまで、JR東日本グループとの協業により、奥多摩町・青梅市において、無人駅の駅舎などをホテルのフロントやロビーとして活用し、沿線集落の空き家をホテルとして展開する「沿線まるごとホテル」や、山梨県小菅村において、“700人の村がひとつのホテルに。”をコンセプトとする「NIPPONIA小菅 源流の村」などの事業創出に取り組んでいます。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB コンサルティング さとゆめ プロデュース 伴走 地域 地域活性化 地方 地方創生 新規事業 株式会社 沿線まるごとホテル 自治体 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

手芸のサブスク定期便「Craftie Home Box」を展開する「Craftie」が資金調達
2024年8月29日、株式会社Craftieは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、三菱鉛筆株式会社です。 Craftieは、手芸のサブスク定期便「Craftie Home Box」や、…
「アステナホールディングス」の連結子会社「岩城製薬」が抗ウイルス薬を開発する「キノファーマ」に出資
2022年10月17日、アステナホールディングス株式会社の連結子会社である岩城製薬株式会社は、株式会社キノファーマに出資したことを発表しました。 キノファーマは、宿主因子をターゲットとし、ウイルスの増…
「MaaS Tech Japan」 MaaSプラットフォーム「SeeMaaS(シーマース)」の新機能として人流データ連携機能を提供開始
2023年6月1日、株式会社MaaS Tech Japanは、MaaSプラットフォーム「SeeMaaS(シーマース)」の新機能として、人流データ*1を連携できる機能を2023年6月1日から提供開始する…
ネットでサービスを売れる個人ブランド支援サービス運営の「MOSH」が8億円調達
2022年4月20日、MOSH株式会社は、総額8億円の資金調達を実施しました。 MOSHは、ネットでサービスを売れる個人ブランド支援サービス「MOSH」を運営しています。 個人の持つ技術や情報をオンラ…
「アルトア オンライン融資サービス」のオンライン本人確認「eKYC」がAndroidに対応
2020年3月16日、オリックス株式会社および弥生株式会社が共同で設立した、アルトア株式会社は、「アルトア オンライン融資サービス」におけるオンライン本人確認「eKYC」においてAndroidに対応し…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集