【9/2締切】「NIKKEI THE PITCH SOCIAL」ソーシャルビジネスを対象としたピッチコンテスト

subsidy

「NIKKEI THE PITCH SOCIAL」のご案内です。

ソーシャルビジネスを事業展開あるいは起業検討している団体・個人・学生を対象にしたコンテストです。事業・アイデアの磨き込みを経て、最終審査会に臨みます。

概要

応募期間

2024年6⽉18⽇(⽕)〜2024年9⽉2⽇(⽉)

応募資格

社会課題解決を目的とし、起業3年目以内もしくは起業を志す個人・学生または団体であること。

募集テーマ

「SDGsに定められた17の開発⽬標を意識したソーシャルビジネス」

募集対象

以下のいずれかに該当するものを対象とします。
a)今までに活動実績があり2024年度以降も事業の継続を予定しているソーシャルビジネス
b)新規に取り組もうとしているソーシャルビジネスのアイデア

審査の視点

【社会性】 社会的課題の解決を事業のミッションとしたアイデア
【事業性】 ビジネス的⼿法を⽤いて継続的に事業活動を進めることができそうなアイデア
【⾰新性】 新しい事業モデルやソーシャルインパクトを創出することができるアイデア
事業の社会貢献性に加え、事業モデルの新規性や革新性、市場性、発展性、拡張性などの観点から審査します。

審査⽅法

応募書類による⼀次審査会を実施し、⼀次審査通過者を決定します。
⼀次審査通過者へはアドバイザリーボードによるブラッシュアップミーティングを実施し、その後最終審査会を⾏い、各賞を決定します。

表彰内容

グランプリ、準グランプリ、高専・大学生・大学院生部門賞、中高生部門賞

プログラム

6⽉18⽇(⽕)〜9⽉2⽇(⽉)

コンテストへの応募

9⽉中旬

⼀次審査
応募書類による⼀次審査を⾏います。通過者は「ブラッシュアップミーティング」に進出。
(⼀次審査通過者は10⽉中旬発表予定)

10⽉下旬〜2⽉下旬

ブラッシュアップミーティング(⼀次審査通過者のみ)
⼀次審査を通過したアイデアを、幅広い知⾒を持ったアドバイザリーボードとともにブラッシュアップ。
より実現性のあるビジネスプランへと進化させます。(10⽉中下旬〜最終審査会までを予定)

2025年2⽉24⽇(⽉・祝)

最終審査会・表彰式
ブラッシュアップしたプランを、審査委員に向けてプレゼンテーション。受賞者を決定し、表彰を⾏います。


ソーシャルビジネスとは社会問題解決を目的とした事業のことです。

旧来の経済活動は短期的な利益を追求する事業が主であり、社会の発展に貢献してきましたが、一方で搾取・人権侵害・環境汚染など、さまざまな負の影響をももたらすという功罪の大きいものでした。

こうした経済活動の負の影響は国際社会に強い歪みをもたらしており、紛争・気候変動・貧困・食料危機・難民・エネルギー問題などさまざまな社会課題の原因となっています。

これら社会課題解決を国際的に目指すため、2015年の国連サミットで「SDGs(持続可能な開発目標)」が全会一致で採択されました。

このSDGsでは社会課題解決に取り組む主体として企業の役割を重要視し、企業主導での目標達成が期待されています。

このような背景のもと、国際社会では社会課題解決に取り組む企業・事業、つまりソーシャルビジネスへの注目が高まり、公的機関による支援だけでなく、投資家による資金も積極的に投入される時代になっています。

VCなどから出資を受けるには、さまざまな準備や工夫が必要となります。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、ベンチャーキャピタリストなどの専門家にインタビューを行い、出資を受けるためのノウハウについて詳しく伺っています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ NIKKEI THE PITCH SOCIAL SDGs アイデア コンテスト ソーシャルビジネス ビジネス ピッチイベント ピッチコンテスト 事業 学生 日本経済新聞社 起業
詳細はこちら

NIKKEI THE PITCH SOCIAL

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
事業計画書とは?書き方の18ステップやメリットを解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳の大久保が解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

企業の温室効果ガス排出削減支援の「クレアトゥラ」が3.5億円調達
2024年8月9日、クレアトゥラ株式会社は、総額3億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クレアトゥラは、企業などの脱炭素化の実現に向けて、カーボンプロジェクト開発や、カーボンクレジッ…
起業家・スタートアップピッチイベント「ROCKET PITCH NIGHT AUTUMN 2021」が開催 募集締切10/17
2021年9月24日、一般社団法人ベンチャー・カフェ東京は、CIC Tokyoと共催で、「ROCKET PITCH NIGHT AUTUMN 2021」を開催することを発表しました。 「ROCKET …
独自の発酵・蒸留技術によりサステナブル原料を開発・製造する「ファーメンステーション」が2億円調達
2021年3月15日、株式会社ファーメンステーションは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自の発酵・蒸留技術を用いてエタノールやサステナブルな化粧品原料を開発・製造しています。 原…
植物肉「ミラクルミート」を開発・製造する「DAIZ」が「日清製粉グループ本社」と資本業務提携
2022年9月2日、DAIZ株式会社は、株式会社日清製粉グループ本社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 DAIZは、発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート」を開発・製造しています。 大豆…
創作プラットフォーム「Nola」を提供する「indent」が資金調達
2023年10月5日、株式会社indentは、資金調達を実施したことを発表しました。 indentは、創作プラットフォーム「Nola」を提供しています。 「Nola」は、PCとスマートフォンの双方でデ…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集