注目のスタートアップ

小型人工衛星打上げロケット「ZERO」を開発する「インターステラテクノロジズ」が31億円調達

company

2024年8月6日、インターステラテクノロジズ株式会社は、総額31億円の資金調達を実施したことを発表しました。

今回の資金調達により、補助金などを含めた累計調達額は約170億円となりました。

インターステラテクノロジズは、ロケット事業と人工衛星事業の垂直統合を目指しています。

ロケット事業では小型人工衛星打上げロケットZERO開発を行っています。2023年9月には、文部科学省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3)」に採択されています。

人工衛星事業では、衛星通信事業への参入を目指しています。スマートフォンなどの地上端末などと直接接続が可能であり、地上通信網と同等の高速・大容量の次世代通信である「衛星通信3.0」を掲げています。2023年9月から国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)と共同研究を開始し、2024年6月には総務省の研究開発事業を受託しています。

今回の資金は、ロケット事業、人工衛星事業の加速に充当します。


2010年に約27兆円だった世界の宇宙ビジネス市場は、2023年には約54兆円にまで成長しました。さらに、2040年には140兆円を超えると予測されています。

この急速な成長の要因として、超小型衛星の技術進化とそれに伴う打ち上げコストの低下が挙げられます。このため、多くのスタートアップ企業が市場に参入しています。

人工衛星の打ち上げ数も急増しており、経済産業省によれば、2011年には129機だった世界の人工衛星の打ち上げ数が、2022年には2,368機にまで増加しました。

一方、国内では衛星打ち上げ用の小型ロケットが不足しており、海外のサービスに依存している現状があります。

こうした背景から、国内で安価な打ち上げを実現できる国産の小型ロケットと打ち上げサービスが求められています。

インターステラテクノロジズは、低価格で便利な宇宙輸送サービスの提供を目指しロケット事業を展開しています。さらにロケット会社が有することで強みを発揮できる分野として衛星通信事業の開発も行っています。

ビジネスの大きな成長のためには戦略的な資金調達が必要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Our Stars ZERO インターステラテクノロジズ ロケット 人工衛星 宇宙 宇宙ビジネス 小型 株式会社 次世代通信 衛星 衛星通信 衛星通信3.0 製造 観測 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

医療施設向け診療支援システム「スマートリハ」を開発する「INTEP」が資金調達
2024年10月1日、株式会社INTEPは、資金調達を実施したことを発表しました。 INTEPは、医療施設向け診療支援システム「スマートリハ」の開発や、⾝体機能レコードシステム「FG-001」の開発・…
空間VR技術により日常の室内をイマーシブ空間に変える「uralaa(うらら)」を提供する「フォレストデジタル」が1.3億円調達
2025年2月12日、フォレストデジタル株式会社は、総額1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フォレストデジタルは、空間VRシステム「uralaa(うらら)」を提供しています。 ク…
アソビの実体験投稿メディア「PLAYLIFE」運営の「プレイライフ」が1.15億円調達
2020年5月26日、プレイライフ株式会社は、約1億1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました アソビの実体験投稿メディア「PLAYLIFE」を運営しています。 デート、旅行/観光、おでかけ…
QB第ニ号投資事業有限責任組合(QB2号ファンド)及びWUV1号投資事業有限責任組合(WUV1号ファンド)がダイアモンド半導体デバイスを開発する「Power Diamond Systems」に出資
2023年3月15日、早稲田大学ベンチャーズ株式会社は、QBキャピタル及びNCBベンチャーキャピタルが共同で運営する、QB第ニ号投資事業有限責任組合(QB2号ファンド)及び、早稲田大学ベンチャーズ株式…
革新的なカーボン新素材を開発・製造・販売する「3DC」が資金調達
2022年5月31日、株式会社3DCは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、「研究開発型スタートアップ支援事業/NEDO Entrepreneurs Program(NEP)」に採択されたこ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集