注目のスタートアップ

遠隔接客サービス「RURA」を提供する「タイムリープ」が「グローリー」と資本業務提携

company

2024年7月10日、タイムリープ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、通貨処理機・セルフサービス機器の開発・製造・販売・保守などを手がけるグローリー株式会社です。また、グローリーとは、2022年3月に業務提携契約を締結し、金融業界やその他サービス業向けに、「RURA」の拡販を共に推進しています。

タイムリープは、遠隔接客サービス「RURA」を提供しています。

店舗の接客をインターネットを通じて遠隔で行うことができるサービスです。モニター・カメラ・マイクを利用し、現地の顧客とつながり、遠隔での接客を実現します。

また、翻訳機能によるインバウンド対応、来客を知らせるセンサーによる機会損失防止なども実現します。

今回の提携を通じ、金融業界やその他サービス業を対象に、省力化・省人化を支援し、日本が抱えるサービス業の人手不足という課題解決に向け、両社のアセットをより効果的に活用していきます。


モニターやカメラを利用した遠隔接客は、非対面・非接触でのサービス提供が求められるコロナ禍において注目を集めました。

また、遠隔接客は1人または少人数でより多くの現場に対応できるため、人手不足が深刻化するサービス業において省人化を実現するシステムとして需要が高まると予測されます。

ほかにも、アバターによって対面でのコミュニケーションが苦手な人材でも働くことが可能となるほか、カスタマーハラスメント対策などにも活用することができます。

さらには、機械翻訳などのテクノロジーを活用することで、インバウンド対策など付加価値向上なども実現することができます。

タイムリープは、遠隔接客サービス「RURA」の提供を通じ、サービス業などの課題解決に貢献しています。

サービスの成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB RURA オンライン カメラ グローリー サービス業 タイムリープ 店舗 接客 映像 株式会社 資本業務提携 資金調達 遠隔
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

B2C事業者向けDXツール提供の「UPBOND」が1億円調達
2021年6月10日、株式会社UPBONDは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 B2C事業者向けの、顧客管理からアプローチまでを一元管理できるDXツール「UPBOND」の提供と、DX…
「自然電力」がVPP事業を行う子会社「Shizen Connect」を10月に設立
2023年7月25日、自然電力株式会社は、100%子会社・株式会社Shizen Connectを2023年10月に設立することを発表しました。 Shizen Connectは、蓄電池や電気自動車(EV…
エネルギー商品のオンライントレーディングプラットフォーム「eSquare」運営の「enechain」が20億円調達
2022年1月26日、株式会社enechainは、総額約20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 法人向けのエネルギー商品のオンライントレーディングプラットフォーム「eSquare」、世界中の…
美容サロンと 訪日観光客をつなぐ美容体験プラットフォーム運営の「ファノーヴァ」が資金調達
2019年9月3日、株式会社ファノーヴァは、資金調達を実施したことを発表しました。 厳選美容サロンと訪日観光客をつなぐ美容体験プラットフォーム「Borderless Beauty(ボーダレス ビューテ…
産業用ロボットのティーチングプログラム補正システム「L-ROBOT」など展開の「リンクウィズ」が資金調達
2022年4月28日、リンクウィズ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 産業用ロボットのティーチングプログラム補正システム「L-ROBOT」や、インライン向け3Dロボット検査システム「L…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集