創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年6月19日現場特化のビデオ通話ツール「SynQ Remote」を開発・提供する「クアンド」が2.4億円調達

2024年6月19日、株式会社クアンドは、総額2億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
クアンドは、建設現場や製造現場などの現場に特化したビデオ通話ツール「SynQ Remote(シンクリモート)」を開発・提供しています。
映像の特定地点を相互に指し示すことができるポインター機能、お絵かき機能、チャット機能、画面共有機能、写真撮影・録画機能、AI議事録機能、オフライン機能などにより、まるで横にいるかのように現場の確認・指示ができる現場特化型のビデオ通話ツールです。
製造業や建設業などの現場では人手不足が深刻化しているほか、スキルを持つベテラン人材の高齢化が課題となっています。
この限られた労働力・人材で業務を遂行するには、テクノロジーを活用した効率化を進めることが必要です。
なかでも遠隔での指示・管理は、人材が現場に直接赴く必要がないことから、移動時間を削減し、効率的な業務を実現します。
しかし、多くの現場は騒音環境にあったり、高品質な通信環境が整備できていなかったりすることも多いため、既存のビデオ会議システムなどでは不十分であるという問題があります。
こうした背景のもと、現場に特化したデジタルツールのニーズが高まり、それを手がけるスタートアップに注目が集まっています。
クアンドは、現場に特化したビデオ通話ツール「SynQ Remote」の提供を通じ、現場の課題解決に貢献しています。
さまざまなデジタルツールが登場している現在、企業を成長させるためには、自社に最適なテクノロジーやシステムを導入・活用することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。
また、こうした設備や生産性向上に向けた投資のためには、資金調達を実施することも必要かもしれません。「資金調達手帳」では、出資や融資に関するノウハウなどを提供しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | BtoB SynQ Remote クアンド コミュニケーション シンクリモート ツール ノンデスク産業 ビデオ通話 建設業 株式会社 特化型 現場 製造業 資金調達 遠隔 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年4月27日、TEG株式会社は、総額約37億円の資金調達を実施したことを発表しました。 TEGは、東京タワーを拠点に、eスポーツ×エンターテインメントの事業を展開しています。 2022年4月に…
2024年3月18日、株式会社LX DESIGNは、資金調達を実施したことを発表しました。 LX DESIGNは、教育特化型外部人材マッチングサービス「複業先生」を提供しています。 教育現場と教育に関…
2022年12月9日、株式会社KOKYUは、新サービス「KOKYUの食プロ」を提供開始したことを発表しました。 「KOKYUの食プロ」は、管理栄養士と専属スタッフによりオンラインで食事指導するサービス…
2023年5月26日、株式会社クエストリーは、株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 クエストリーは、貢献報酬をブロックチェーンで…
2025年11月11日、日本サイバーディフェンス株式会社は、総額10億円の資金調達を発表しました。 日本サイバーディフェンスは、日本初のソブリン(主権型)サイバーセキュリティプラットフォーム「MIJX…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

