注目のスタートアップ

リモートセンシングデータからの森林解析技術を開発する「DeepForest Technologies」が2億円調達

company

2024年6月18日、DeepForest Technologies株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

DeepForest Technologiesは、ドローンなどから得られるリモートセンシングデータを用いた森林解析ソフトウェア「DF Scanner」と「DF LAT」を開発・提供しています。

このソフトウェアを使用することで、市販のドローンで樹種やサイズなどの森林状態を木一本単位で把握することができます。

今後、現場で必要な周辺技術の開発を行うほか、リモートセンシングデータの複合的な活用により、誰もが森林情報を可視化でき、川上から川下までの木材サプライチェーンの構築や簡単にカーボンクレジットの創出などが可能なシステムづくりを進めます。

今回の資金調達は、以下の取り組みに充当します。
・森林解析ソフトウェア事業及びカーボンクレジット事業の日本での拡大及び海外展開
・解析精度向上及び、現場用アプリや各種申請用の連携システムの開発
・航空機や人工衛星を含めたリモートセンシングデータの複合的な解析技術の開発と、国単位で森林状況を可視化できるWEBプラットフォームの構築
・上記を支えるウェブエンジニアや森林保全に想いのある人材採用の拡大


地球全体の平均気温は長期的に上昇しており、今世紀末には最大約4.8℃上昇するという予測もあります。この気温上昇が続くと、海面上昇による土地の減少、干ばつの増加、大規模災害の頻発、生物多様性の喪失など、さまざまなリスクが高まります。

そのため、世界中で二酸化炭素(CO2)を含む温室効果ガスの削減に向けた取り組みが進められています。

こうしたカーボンニュートラルや脱炭素化の取り組みのひとつであるカーボンクレジットは、森林保全活動などによる二酸化炭素の削減・吸収をクレジットとして発行し、それを取引する仕組みです。森林保全活動などの取り組みに資金が流れることで取り組みが促進されます。また、このクレジットを購入する側は、自社の排出量をオフセット(相殺)することが可能です。

カーボンクレジットを発行するためには、排出量の削減や吸収・除去の効果を正確に算定・モニタリングする必要があります。そのため、森林や自然由来のカーボンクレジットにおいては、資源量の算定、排出量の削減、管理などの業務を円滑かつ正確に実施できるような仕組みの構築が必要です。

DeepForest Technologiesは、森林管理や森林保全の領域に対し、市販のドローンで森林解析を可能とする技術・サービスを開発・提供しています。

事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB DeepForest Technologies カーボンクレジット センシング データ リモート 技術 株式会社 森林 森林保全 森林管理 森林評価 解析 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業に係る「令和5年度社会実装・海外展開志向型戦略的プログラム」の公募
2023年8月1日、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業」に係る令和5年度「社会実装・海外展開志向型戦略的プログラム」の公募(第1…
オンライン住宅ローン・サービス「モゲチェック」提供の「MFS」が6.5億円調達
2021年3月31日、株式会社MFSは、総額6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンライン住宅ローン・サービス「モゲチェック」を運営しています。 過去4,000件以上の審査結果…
組織幹細胞の制御による皮膚・毛髪の難病の治療薬を開発する「イーダーム」が5,000万円調達
2023年8月14日、株式会社イーダームは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 イーダームは、東京大学医科学研究所老化再生生物学分野の西村栄美教授の組織幹細胞技術をもとに、脱毛…
「HACARUS」と「東京大学大学院薬学系研究科」がアルツハイマー病などの治療法開発を目指すAI創薬研究を開始
2021年6月16日、株式会社HACARUSと、東京大学大学院薬学系研究科は、アルツハイマー病やパーキンソン病の治療法開発を目指す、AI創薬の共同研究を開始することを発表しました。 HACARUSは、…
小型衛星コンステレーションの構築を目指す「アークエッジ・スペース」が6.35億円調達
2022年3月29日、株式会社アークエッジ・スペースは、総額6億3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アークエッジ・スペースは、2リットルペットボトルサイズや引き出しサイズの超小型衛…

大久保の視点

5/30史上初の野音起業フェス優勝は!宇宙ビジネスのBULL宇藤 恭士さん
2024年5月30日、創業手帳主催で野音起業フェスを実行しました。 ショートプレゼン大会「ライトニングトーク東京」を開催いたしました。 このイベントは、オン…
(2024/5/30)
ニコニコ超会議・学生ピッチ甲子園ビジネス部門優勝&1000万円獲得はウェルヘルス土井久生馬さん
2024年4月27日(土)~2024年4月28日(日)に幕張メッセでニコニコ超会議実行委員会で『ニコニコ超会議2024』が開催された。 『ニコニコ超会議20…
(2024/4/28)
「千代田区CULTURExTECH ビジコン2024」が丸の内TOKYO創業ステーションで2024年3月19日に開催
2024年3月19日(火)にStartup Hub Tokyo 丸の内(TOKYO創業ステーション 丸の内 1F・千代田区)で千代田CULTURExTECH…
(2024/3/19)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集
今すぐ
申し込む
【無料】