創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年6月10日「中小企業省力化投資補助金」第1回公募回スケジュールが公開

「中小企業省力化投資補助金」のご案内です。
IoTやロボットなどの付加価値額向上や生産性向上に効果的な汎用製品を「製品カタログ」から選択・導入することで、中小企業等の付加価値や生産性の向上、さらには賃上げにつなげることを目的とした補助金です。
この度、第1回公募回スケジュールが公開されました。
スケジュール
| 交付申請期間 | ||
|---|---|---|
| 第1回公募回 | 受付開始日 | 2024年6月25日(火) |
| 申請締切日 | 2024年7月19日(金)予定 | |
| 採択・交付決定日 | 2024年8月下旬予定 | |
確定している募集回のスケジュールのみ公表。以降のスケジュールは随時更新されます。
その他、詳細については以下の記事をご覧ください。
近年、デジタル化に大きな注目が集まっているほか、AI、IoT、ロボットなどのテクノロジーが急速に発展し、ビジネスにおけるテクノロジーの活用が進められています。
とくに中小企業でも導入がしやすい形のプロダクト・サービスも多数提供されるようになってきているため、生産性向上や売上向上を目指す中小企業は、これらプロダクト・サービスの導入・定着が重要な経営課題のひとつとなっています。
「中小企業省力化投資補助金」は、省力化に資する製品の導入を後押しする補助金です。
補助金事業に登録されている汎用製品から導入する製品を選ぶことが要件のひとつです。
現在登録されている製品カテゴリーは、「清掃ロボット」「配膳ロボット」「自動倉庫」「検品・仕分システム」「無人搬送車(AGV・AMR)」「スチームコンベクションオーブン」「券売機」「自動チェックイン機」「自動精算機」「タブレット型給油許可システム」「オートラベラー」「飲料補充ロボット」です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | IoT ロボット 中小企業 中小企業省力化投資補助金 人手不足解消 助成金 売上拡大 導入 投資 汎用製品 生産性向上 省力化 補助金 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年4月17日、農林水産省は、令和7年度「強い農業づくり総合支援交付金(食料システム構築支援タイプ(全国の取組))」の3回目公募について発表しました。 「食料システム構築計画に係る承認規程」によ…
「働き方改革推進支援助成金」のご案内です。 生産性を高めながら労働時間の縮減等に取り組む中小企業・小規模事業者や、傘下企業を支援する事業主団体に対して助成するものであり、中小企業における労働時間の設定…
2021年4月27日、株式会社電脳交通は、モバイル・コマース・ソリューション株式会社が提供する「タクシーダッシュボタン」とシステム連携を開始したことを発表しました。 電脳交通は、クラウド型タクシー配車…
2024年11月15日、「中小企業省力化投資補助金」における「省力化投資事業における業種「定義」」と、「製造事業者向け製品申請サポート窓口が開設について」が更新されました。 「業種」の定義 省力化投資…
2023年1月12日、エゾウィン株式会社は、株式会社カヤックと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 エゾウィンは、車両と圃場の管理ツール「レポサク」を開発・提供しています。 専用のデバイスを…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

