創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年5月20日令和6年度「物流標準化促進事業」レンタルパレットを導入する事業者への支援

国土交通省は、令和6年度「物流標準化促進事業」について発表しました。
パレットを導入する物流事業者・倉庫事業者・荷主などに補助金を交付します。
労働力不足が深刻な物流業務において、標準仕様パレットの利用促進および適切な管理運用により、物流効率化の取組を推進することを目的としています。
対象事業者
指定の共同管理主体からレンタルパレットの提供を受ける物流事業者、倉庫事業者、荷主等。
対象・要件
1. パレットの導入に伴う搬送設備等の導入費用、改修費用、処分費用。
要件:パレットを運搬・荷役する設備
(例)
・パレタイザー
・ラック
・ハンドリフト
・フォークリフト
・パレットローラー
・垂直搬送機
・フィルム包装機
・輸送・保管ボックス
2. 現有自社パレットの処分費用
要件:標準仕様パレット導入にあたって不要となった現有自社パレットの処分
申請受付期間
2024年6月14日(金)~2024年7月11日(木)16:00
物流パレットとは、荷物を置くための台のことです。フォークリフトなどの機械を用い、荷役・輸送・保管などを効率化するための構造を持っています。
現在パレットは物流の縁の下の力持ちとなる重要な存在です。とくに荷物を出発地から到着地まで、同一のパレットに荷物を載せたまま、輸送・保管する「一貫パレチゼーション」の実現のために重要です。
このパレチゼーションは荷役作業の大幅な低減、トラックの運用効率の向上など、物流におけるさまざまな効率化を実現します。そのため導入が求められているのですが、日本ではパレットの標準化が進んでおらず、業界によっては異なるサイズのパレットを標準パレットに位置づけていることもあります。現在規格化されている標準的なパレットを利用しているのは、日本のサプライチェーンの3割といわれています。
そのため物流全体の効率化を進めるため、パレットの標準化が推進されています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | パレット レンタル レンタルパレット 令和6年度 助成金 国土交通省 物流 物流標準化促進事業 補助金 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「小規模事業者持続化補助金<一般型 通常枠>」第18回公募の公募要領(第3版)が公開されました。 小規模事業者および一定要件を満たす特定非営利活動法人(小規模事業者等)が今後複数年にわたり相次いで直面…
環境省は、令和6年度「先進的な資源循環投資促進事業」の公募について発表しました。 CO2排出削減が困難な産業(Hard-to-Abate産業)における排出削減に大きく貢献する資源循環設備や、革新的GX…
2024年2月29日、ベジクル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ベジクルは、業務用野菜の卸売や、青果流通事業者の出荷準備までの事務オペレーションのオンライン受託(BPaaS)、飲食店…
公益財団法人東京都中小企業振興公社「BCP実践促進助成金」のご案内です。 中小企業者等が、策定したBCPを実践するために必要となる基本的な物品・設備等の導入に要する経費の一部を助成することにより、BC…
独立行政法人中小企業基盤整備機構は「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(19次締切)の公募について発表しました。 中小企業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた、革新的な新製品・新サー…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…