注目のスタートアップ

デジタル遺言サービス「lastmessage」を提供する「パズルリング」が資金調達

company

2024年5月15日、株式会社パズルリングは、資金調達を実施したことを発表しました。

パズルリングは、デジタル遺言サービス「lastmessage(ラストメッセージ)」を提供しています。

デジタル遺言としてテキスト・動画・写真を遺すことで、遺族に感謝の気持ちや、財産のストーリー、契約しているサービスのID・パスワードなどを伝えることができます。

また、デジタル遺言以外に、法的に有効な遺言書の作成支援を行う「1人でできる!公正証書遺言」も提供しています。


遺言とは、自身の死後、財産の処分や相続、遺族に伝えたいことなどを書面で遺すことであり、その書類のことを遺言書と呼びます。

相続について効力を発揮させるためには、法律上有効な遺言書として作成する必要があります。現状は、電子的な方法で作成されるデジタル遺言については法的な効力は認められていません。

一方で、現在においてもデジタル遺言はさまざまな目的で作成されており、今後高齢者の増加によってさらにニーズが高まっていくことが想定されています。

たとえば、現代は、銀行口座、証券口座、サブスクリプションサービスの契約、通信サービスの契約など、さまざまなサービスと契約をしている人が多くなっています。

ユーザーが亡くなった場合、遺族はこうしたサービスを解約する必要がありますが、IDとパスワードがわからなくては、解約に困難が生じます。したがって、遺族が困ってしまわないよう、契約しているサービスの一覧と、そのID・パスワードを伝える手段が必要です。

ほかにもテキスト・動画・写真など、デジタルデータを遺族に渡したい場合もあるでしょう。

こういったケースに対応するのがデジタル遺言です。また、デジタル遺言が法的に有効となるよう法律整備が進められることも想定されているため、今後さらなる成長が期待されます。

ビジネスの成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ lastmessage テキスト デジタル デジタル遺言 パズルリング メッセージ ライフイベント ラストメッセージ 写真 動画 株式会社 財産 資金調達 遺言
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ノーコードでECアプリを作成できる「Appify」提供の「Appify Technologies」が「CAMPFIRE Community」と連携
2021年3月17日、株式会社Appify Technologiesは、株式会社CAMPFIREが運営する「CAMPFIRE Community」と連携したことを発表しました。 Appify Tech…
透明マウスピース型遠隔歯科矯正サービス「DPEARL」などを手がける「フィルダクト」が3億円調達
2024年10月2日、株式会社フィルダクトは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 フィルダクトは、透明マウスピース型遠隔歯科矯正サービス・ブランド「DPEARL(ディパール)」や、歯…
心臓リハビリ治療用アプリなどを開発する「CaTe」が1億円調達
2022年3月10日、株式会社CaTeは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、Coral Capitalです。 CaTeは、外来心臓リハビリを自宅で行うことができる心臓リハビリ治…
クラフトスープを展開する「CHANTMEAL」が資金調達
2022年8月18日、CHANTMEAL株式会社は資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社、京都市、京都中央信用金庫、京都信用金庫が連携して運営する「…
検索SaaSを提供する「Helpfeel」が20億円調達
2023年12月11日、株式会社Helpfeelは、総額20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Helpfeelは、検索SaaS「Helpfeel」、アイディエーションツール「Scrapbo…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集