注目のスタートアップ

2024年秋に大阪でライドシェアサービスの展開を目指す「newmo」が3億円調達

company

2024年5月8日、newmo株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

この資金調達により、累計約20億円の調達となりました。

newmoは、ライドシェアサービスの実現のため、2024年1月に設立された企業です。

2024年2月に大阪のタクシー会社である株式会社岸交に資本参加し、タクシー事業の運営と共に、2024年秋に大阪でライドシェアサービスの開始を目指しています。

今回の資金調達により、ライドシェアサービスの提供に向けた顧客・ドライバー向けアプリの開発や、運行管理システムの開発、国内におけるタクシー事業者への資本参加を行っていきます。


ライドシェアサービスとは、一般のドライバーが運転する自家用車にユーザーが相乗りするサービスのことです。

米国を中心に海外で普及しているサービス形態ですが、日本では白タクとして規制されており、このサービスは運用されていません。

しかし日本国内では人手不足や採算性の問題などにより、地域交通の衰退といった問題が生じています。こうした地域交通は住民の移動を担うだけでなく、観光客を輸送し、地域に活性化をもたらすものとして重要であるため、この課題を解決することが求められています。

ライドシェアはこの地域交通の課題を解決するものとして注目され、議論が加速し、2024年4月から限定的にライドシェアが解禁されることになりました。

この「日本版ライドシェア」では、タクシー会社が運行管理を行うことを条件に、タクシーが不足している地域・時間帯に限定して一般ドライバーが有償で顧客を乗せて運ぶことが可能となるというものです。

newmoは、こうした背景のもと、ライドシェアサービスの展開を目的に、グリー元CFOでメルカリの日本事業を統括していた青柳直樹氏が立ち上げた企業です。2024年秋に大阪でライドシェアサービスの開始を目指しています。

大阪は2025年に大阪・関西万博の開催を控えています。この万博開催に応じて大阪ではタクシーが大幅に不足すると考えられており、この解決策としてライドシェアサービスが期待されています。

ビジネスを成長させるには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB newmo アプリ サステナブル タクシー ドライバー ユーザー体験 ライドシェア 交通 地域 大阪 株式会社 自動車 資金調達 運行管理 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

企業向け健康管理サービス「けんさぽ」などを展開する「Personal Health Tech」が1.5億円調達
2023年7月28日、株式会社Personal Health Techは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Personal Health Techは、企業向け健康管理サ…
家庭料理配達サービス「つくりおき.jp」運営の「Antway」が15億円調達
2021年8月10日、株式会社Antwayは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 家庭料理配達サービス「つくりおき.jp」を運営しています。 料理は、都内の自社キッチンで、管理栄養…
AI作成支援プラットフォーム「harBest」運営の「APTO」が6,000万円調達
2020年12月22日、株式会社APTOは、約6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AI作成支援プラットフォーム「harBest(ハーベスト)」を運営しています。 AI作成のために必…
Web3領域におけるビジネスインフラを開発・提供する「REVELYA」が資金調達
2023年3月13日、株式会社REVELYAは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、自社設計のオリジナルサーバーを基軸としたデータ配信などサーバープラットフォームビジネスを展開する株式会…
交換型マイクロ流路チップを用いたセルソーターを手がける「オンチップ・バイオテクノロジーズ」が2億円調達
2024年5月7日、株式会社オンチップ・バイオテクノロジーズは、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンチップ・バイオテクノロジーズは、世界初の交換型マイクロ流路チップを用いたセルソーター…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集