創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年4月26日【東京都】「インバウンド対応力強化支援補助金」

公益財団法人東京観光財団は「インバウンド対応力強化支援補助金」の公募について発表しました。
東京都内の宿泊施設、飲食店、免税店、体験型コンテンツ提供施設等が、訪都外国人旅行者のニーズに対応した利便性や快適性を向上させる目的で新たに実施する受入対応強化の取組を支援しています。
補助対象事業者
・都内において旅館業法の許可を受けて「旅館・ホテル営業」「簡易宿所営業」を行う施設
・都内の飲食店、免税店(中小企業者のみ)
・都内の体験型コンテンツ提供施設等(中小企業者のみ)
・都内において観光周遊及び空港アクセス等の事業を行う観光バス事業者
・外国人旅行者の受入対応に取り組む中小企業団体等・観光関連事業者グループ
補助対象事業
インバウンド対応力強化のために新たに実施する事業。
・多言語対応(施設等の案内表示・施設内設備等の利用案内・ホームページ・パンフレットの多言語化、多言語対応タブレットの導入、翻訳機の購入等)
・公衆無線LANの設置
・クレジットカードや電子マネー等の決済機器の導入
・館内及び客室内トイレの洋式化
・客室の和洋式化【宿泊施設のみ】
・館内及び客室内のテレビの国際放送設備の整備【宿泊施設のみ】
・外国人旅行者の受入対応、アクセシブル・ツーリズムに係る人材育成(研修会の開催、外部セミナーの受講、接遇マニュアルの作成等)
・災害時における外国人旅行者の受入対応(防災マップの作成、避難誘導訓練の実施・マニュアルの作成等)
・防犯カメラの設置【宿泊施設のみ】
・外国人用グルメサイトへの掲載に要する費用【飲食店のみ】 など
補助額
「宿泊施設、飲食店、免税店、体験型コンテンツ提供施設、観光バス事業者向け」
1施設/店舗/営業所あたり上限300万円
「中小企業団体等、観光関連事業者グループ向け」
1団体/グループあたり上限1,000万円
補助対象経費の2分の1以内。
募集期間
2024年4月1日(月曜日)から2025年3月31日(月曜日)
2019年の訪日観光客数は3,188万人と過去最高を更新し、その消費額は4兆8,135億円に達しました。
コロナ禍ではこのインバウンド需要は喪失してしまいましたが、コロナ禍が落ち着いた現在は急速に回復に向かっています。
こうした状況下で、観光業ではさらなる成長のため、インバウンド対応を進めることが重要なテーマとなっています。
インバウンド対応としてもっとも標準的なものが多言語対応ですが、それ以外にも、クレジットカードなどの決済方法の充実、トイレの洋式化、災害時における訪日外国人への対応方法の整備などさまざまな取り組みがあります。
「インバウンド対応力強化支援補助金」は、東京都内の宿泊施設、飲食店、免税店、体験型コンテンツ提供施設などのインバウンド対応を支援する補助金です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | インバウンド コンテンツ 体験型 体験型コンテンツ 免税店 公益財団法人 宿泊施設 対応 東京観光財団 東京都 補助金 観光 飲食店 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
公益財団法人東京しごと財団 令和7年度「サテライトオフィス勤務導入奨励金」のご案内です。 テレワークの促進を図るため、都内中堅・中小企業等がサテライトオフィス勤務を可能とする規定を新たに整備し、従業員…
一般財団法人住宅保証支援機構は、「住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業」について発表しました。 住宅に困窮する子育て世帯や高齢者世帯等の住宅確保要配慮者の増加に対応するため、民間賃貸住宅や空き家を活用…
2022年12月7日、観光庁は、「第2のふるさとづくり推進ネットワーク」を設立し、このネットワーク登録者を対象としたキックオフイベントを開催することを発表しました。 観光庁は「何度も地域に通う旅、帰る…
2022年10月7日、ホシザキ株式会社は、コネクテッドロボティクス株式会社と、資本業務提携することに合意したことを発表しました。 ホシザキは、フードサービス機器の研究開発・製造・販売・保守サービスを展…
2021年6月25日、株式会社ダイニングイノベーションは、株式会社焼肉ライクと株式会社補助金ポータルが共同で、「事業再構築補助金」の活用セミナーを開催することを発表しました。 ダイニングイノベーション…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…