令和5年度「共同講座創造支援事業費補助金」

subsidy

一般社団法人社会実装推進センターは、令和5年度「共同講座創造支援事業費補助金」の公募について発表しました。

企業等が、大学や高等専門学校等の高等教育機関において、特定の分野に係る高度人材を育成するために講座やコース・学科等を設置し運営する事業に要する費用に対して、当該費用の一部を補助します。

また、共同講座への能動的な参加・学習・行動変容等を推進するため、共同講座の設置に加えて、共同講座によるリスキリングの成果等を評価し、従業員の処遇に反映する取組について、通常より高い補助率を適用します。

類型・補助率・補助上限額

【通常枠】
概要:共同講座を設置・運営する取組を支援
補助率:1/3以内
補助上限額:3,000万円(税抜)/事業(※)

【処遇反映枠】
概要:共同講座の設置・運営に加えて、共同講座によるリスキリングの成果等を処遇へ反映する取組を支援
補助率:1/2以内
補助上限額:3,000万円(税抜)/事業(※)

公募期間

2024年4月5日(金)〜2024年6月7日(金)17:00必着


テクノロジーの急速な発展、SDGs(持続可能な開発目標)の推進に伴う革新的な技術・プロダクト・サービス・ビジネスの需要増加、不安定な世界情勢などにより、経済環境は大きな変化に揺れ動いています。

こうした状況下で、日本企業は人手不足が深刻化しており、人材獲得競争がさらに激化しています。そして新たな時代において産業界が求める人材を供給するためには、教育機関における変化も必要となります。

こうした中で注目されているのが共同講座です。共同講座は、大学や専門学校などの高等教育機関において、特定分野の高度人材を育成するため、講座・コース・学科などを設置し、運営するというものです。この取り組みは、企業が求める人材を高等教育機関で育成する環境の整備、産業界のニーズに即した人材育成を実現することを目的としています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ コース リスキリング 人材 共同講座 共同講座創造支援事業費補助金 助成金 大学 学科 教育 補助金 講座 高度人材 高等専門学校
詳細はこちら

令和5年度 共同講座創造支援事業費補助金

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

日本貿易振興機構(ジェトロ)「J-StarX 起業家イベント参加型シリコンバレー派遣プログラム(インパクトテックコース)」
日本貿易振興機構(ジェトロ)は「J-StarX 起業家イベント参加型シリコンバレー派遣プログラム(インパクトテックコース)」を実施します。 起業やイノベーション創出を目指す人材をシリコンバレーに派遣し…
「NX補助金(内航変革促進技術開発費補助金)」3次募集(11/29締切)
「NX補助金(内航変革促進技術開発費補助金)」3次募集のご案内です。 国土交通省は、内航事業者が造船・舶用事業者と連携し、DXやGXといった社会の変容や船員の高齢化といった諸課題に対応しつつ、新たな社…
【東京都】「東京キャリア・トライアル65」シニア人材のトライアル雇用を支援
「東京キャリア・トライアル65」のご案内です。 経験・ノウハウを持つ65歳以上のシニアが派遣社員としてトライアル就業し、トライアル期間の受入企業への派遣人件費等を無料にすることにより、都内の企業を活性…
「観光地・観光産業におけるユニバーサルツーリズム促進事業」
令和7年度「観光地・観光産業におけるユニバーサルツーリズム促進事業」のご案内です。 高齢者、障害者、訪日外国人等、誰もが気兼ねなく旅行に参加できる環境を整備し、ユニバーサルツーリズムを促進するために、…
「IT導入補助金2025」
「IT導入補助金2025」のご案内です。 IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けたITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援する補助…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集