【4/26開催】「Grow Startups for the Future」

event

「Grow Startups for the Future」のご案内です。

創業10年未満のスタートアップを主役に、サポートする企業や自治体が集まる特別なイベントです。

2月に開催したスタ★アトピッチの入賞者や有識者を招き、有用な情報のインプットと参加者同士の交流ができるネットワーキングの場を設ける予定です。

概要

開催日時:2024年4月26日(金)15:00~18:00 (開場14:30予定)
会場:TIB(Tokyo Innovation Base)(東京都千代田区丸の内3-8-3 SusHi Tech Square 2F)
定員:100名
参加費:無料
主催:日本経済新聞社イベント・企画ユニット(Grow Startups for the Future事務局)
共催:デル・テクノロジーズ
協力:TIB(Tokyo Innovation Base)
申込締切:2024年4月22日(月)11:59


起業家にとって人脈は、資金力や経験と同様に、成功のための要素のひとつといえます。

たとえば、取引先の開拓、協業先の発見、資金調達、知識の蓄積、人材の獲得などさまざまな段階で人脈は活躍します。

ネットワーキングイベントは、思わぬ出会いが見込める貴重な機会です。人脈形成の場として有効であり、自身の目的に合致したイベントに戦略を持って参加することが重要です。

「Grow Startups for the Future」は、日本経済新聞社が主催するピッチランの全国大会「スタ★アトピッチ」の入賞者や有識者がスピーカーとして参加するセミナー・ネットワーキングイベントです。

スタートアップがビジネスを大きく成長させるには、VCからの支援を取りつけたり、大企業との協業関係を構築したりすることが重要な要素のひとつです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、協業できる会社を見つけるための一歩として、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。

また、事業の成長のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ イベント
関連タグ Grow Startups for the Future イベント スタ★アトピッチ スタートアップ セミナー デル ネットワーキング 交流会 日経新聞社 明日の日本を創るスタートアップを応援しよう
詳細はこちら

Grow Startups for the Future ~明日の日本を創るスタートアップを応援しよう~

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「国内スタートアップ資金調達額ランキング(2020年1月〜2月)」が発表
2020年3月11日、フォースタートアップス株式会社は「国内スタートアップ資金調達額ランキング(2020年1月〜2月)」を発表しました。 フォースタートアップスは、成⻑産業領域に特化した情報プラットフ…
「利用者向けデジタル活用支援推進事業」補助金
令和4年度第2時補正予算「利用者向けデジタル活用支援推進事業」を実施する事業者(事業実施団体)の公募が開始されています。 「利用者向けデジタル活用支援推進事業」は、デジタル活用に不安のある高齢者等に対…
中小機構アクセラレーションプログラム「FASTAR」2023年度第10期公募
2023年9月12日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、中小機構アクセラレーションプログラム「FASTAR」の2023年度第10期の公募開始予定について発表しました。 スタートアップの成長加速化を支…
「第24回JVA」受賞候補者が発表 12月11日に表彰式を開催
2024年12月2日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「第24回JVA」のノミネート者を発表しました。 Japan Venture Awards(JVA)は、革新的で潜在成長力の高い事業や社会課題…
中小機構アクセラレーションプログラム「FASTAR」2023年度第9期公募 5/31締切
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、中小機構アクセラレーションプログラム「FASTAR」の2023年度第9期の参加企業の募集を開始したことを発表しました。 「FASTAR」は、中小機構のリソースを活用…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集