注目のスタートアップ

宇宙・サイバー・電磁波領域においてプロダクト・サービスを展開する「スカイゲートテクノロジズ」が資金調達

company

2024年4月8日、スカイゲートテクノロジズ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

スカイゲートテクノロジズは、宇宙・サイバー・電磁波領域におけるプロダクトとサービスを提供しています。

具体的には、クラウド監視とコントロールを通じ、クラウド活用を従業員のセキュリティを両立させるセキュリティソリューション「Cygiene(サイジーン)」や、宇宙事業者向けにインフラ・オペレーションなどを専門技術で支えるサービス、顧客企業のセキュリティ課題解決に向けマネジメントからテクニカルまでをサポートするサービスを展開しています。

今回の資金調達により、安全保障領域への適用を前提としたデータテクノロジーや防衛レベルのセキュリティに関する技術、製品・事業開発を拡大していきます。

これにより防衛テック(Defense Tech)として事業を拡大させていく計画です。


近年、AI・IoT・ロボットなどの先端技術の発展により、社会・企業のデジタル化が進んでいます。

このような状況下で、サイバー攻撃の数が増加し、社会・企業のセキュリティリスクが増大しています。

「情報通信白書令和5年版」によると、2022年に観測されたサイバー攻撃関連通信数は、2015年と比較して8.3倍に増加しています。また、2022年中の不正アクセス禁止法違反事件の検挙件数は522件(前年比93件増)とこちらも増加しています。

このような背景から、企業でのセキュリティ対策の重要性が高まっており、近年さまざまなセキュリティプロダクトを手がけるスタートアップが登場しています。

そしてこうしたサイバーセキュリティ技術は、安全保障と密接に関係しており、近年注目の領域となっています。

現在、日本の安全保障環境は、他国のパワーバランスの変化により、より複雑な状況にあります。そして世界的には戦時・経済・軍事など国家間の競争が顕在化しています。

このような状況下で、社会・経済・政治の領域はサイバーや宇宙の領域にまで広がっており、対応しなければならない分野が拡大しています。

こうした背景のもと注目されているのが防衛テック(Defense Tech)という領域です。防衛テックは、防衛・安全保障に関する技術・サービスを開発する企業のことであり、米国を中心に注目が高まっています。

適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、セキュリティ対策はコストと捉えるのではなく、事業活動・成長に必須のものと位置づけ、投資と捉えることが重要だと経済産業省は示しています。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。

また、セキュリティ対策を行うためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Cygiene Defense Tech クラウドセキュリティ サイジーン サイバー サイバーセキュリティ スカイゲートテクノロジズ セキュリティ セキュリティ対策 宇宙 宇宙インフラ 宇宙ビジネス 安全保障 株式会社 資金調達 防衛テック
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラフトビールの定期便「Otomoni」やクラフトビールの流通支援を手がける「Brewtope」が2億円調達
2025年4月22日、Brewtope株式会社は、約2億円の資金調達を発表しました。 Brewtopeは、クラフトビールの定期便「Otomoni」、クラフトビールのコレクションアプリ「BEER BOO…
医療機関向けスマートフォンサービス「日病モバイル」を提供する「フロンティア・フィールド」が「大塚製薬工場」から資金調達
2023年3月22日、株式会社フロンティア・フィールドは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社大塚製薬工場です。 フロンティア・フィールドは、医療機関向けスマートフォンサービス「…
Webソリューション事業を展開する「ミップ」が「カゴヤ・ホールディングス」と資本提携
2022年9月8日、​カゴヤ・ホールディングス株式会社は、株式会社ミップの株式100%を持ち株会社のパワースター株式会社を通じて取得したことを発表しました。 ミップは、コンテンツ制作・Webサイトの運…
保護犬猫マッチングサイト「OMUSUBI」やフレッシュペットフード「ペトコトフーズ」などを展開する「PETOKOTO」が資金調達
2023年12月13日、株式会社PETOKOTOは、資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、シリーズB 2ndクローズ時点での調達金額は約4.2億円となり、累計の調達金額は約17億円となり…
料理人のレシピ・技などを配信する動画メディア「味道 -MIDO-」を運営する「Chef’s Link」が資金調達
2025年6月5日、Chef's Link株式会社は、資金調達を発表しました。 Chef's Linkは、動画メディア「味道 -MIDO-」の運営や、企業向けタイアップ事業、地域活性化事業を展開してい…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集