「民間建築物等における省CO2改修支援事業」補助金

subsidy

一般社団法人静岡県環境資源協会は「民間建築物等における省CO2改修支援事業」について発表しました。

既存の民間建築物等に対し、省CO2性の高い設備等の導入を支援することで、既存の業務用建築物の低炭素化促進を目的としています。

対象事業

以下の施設に対し、導入前の設備に比してCO2排出量を30%以上削減できる設備を導入するとともに、運用改善によりさらなる省エネの実現を目的とした体制の構築を行う事業。

対象施設

用途 具体例 対象外建物の例
事務所等 事務所等 住宅、工場、畜舎、自動車車庫、自転車駐輪場、倉庫、観覧場、卸売市場、火葬場、キャバレー、パチンコ屋、競馬場・競輪場
ホテル等 ホテル、旅館等
病院等 病院、老人ホーム、福祉ホーム等(建築物用途が非住宅の場合)
物品販売業を営む店舗等 百貨店、マーケット等
学校等 小学校、中学校、高等学校、大学、高等専門学校、専修学校、各種学校等
飲食店等 飲食店、食堂、喫茶店等
集会所等 図書館等 図書館、博物館等
体育館等 体育館、公会堂、集会場等
映画館等 映画館等

補助金

上限5,000万円・経費の1/3

公募期間

2024年3月25日(月)~2024年5月10日(金)


二酸化炭素(CO2)は気候変動の原因のひとつとされており、脱炭素化に向けた動きが国内外で推進されています。

脱炭素化を実現するには、省エネ設備の導入、脱炭素化に資する技術の開発、その導入、エネルギーの転換などが必要です。

民間企業における脱炭素化の取り組みでは、省エネルギー化は手をつけやすい領域のひとつです。

たとえば、設備更新の際に省エネ設備への転換を行うことでも脱炭素化を推進することが可能です。また省エネ設備はコスト削減も同時に実現できるため、企業にとって一石二鳥の方法でもあります。

また、効果的に省エネルギー化を進めるにはEMS(エネルギーマネジメントシステム)の導入も重要です。

EMSは、エネルギー使用量をモニタリング・可視化し、データの蓄積・分析を通じて改善箇所を特定し、エネルギー使用の最適化を図るシステムです。

「民間建築物等における省CO2改修支援事業」は、省エネ化を実現する設備の導入を支援する補助金制度です。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ CO2 EMS エネルギーマネジメントシステム 令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業 助成金 民間建築物等における省CO2改修支援事業 省エネ 省エネルギー 補助金 設備
詳細はこちら

民間建築物等における省CO2改修支援事業

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

令和5年度「官民連携新技術研究開発事業」補助金
農林水産省は、令和5年度「官民連携新技術研究開発事業」の公募について発表しました。 農業農村整備事業の現場にすぐに生かせるほ場レベル(フィールドレベル)での創意工夫等による新技術開発を、官民の密接な連…
革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業に係る「令和5年度社会実装・海外展開志向型戦略的プログラム」の公募
2023年8月1日、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業」に係る令和5年度「社会実装・海外展開志向型戦略的プログラム」の公募(第1…
令和5年度「米粉利用拡大支援対策事業のうち米粉製品製造能力強化等支援対策事業」2次公募
農林水産省は、令和5年度「米粉利用拡大支援対策事業のうち米粉製品製造能力強化等支援対策事業」の2次公募について発表しました。 米粉製粉・米粉製品製造能力を強化するため、米粉製粉事業者又は食品製造事業者…
【東京都】「商店街デジタル化推進事業費補助金」
東京都は「商店街デジタル化推進事業費補助金」の募集開始を発表しました。 デジタル技術の活用に取り組む都内商店街に対し、必要な機器の購入やアプリ・各種システムの開発・構築などデジタル導入に要する経費のほ…
「特定求職者雇用開発助成金(就職氷河期世代安定雇用実現コース)」
「特定求職者雇用開発助成金(就職氷河期世代安定雇用実現コース)」のご案内です。 いわゆる就職氷河期に正規雇用の機会を逃したこと等により、十分なキャリア形成がなされず、正規雇用に就くことが困難な方をハロ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集