注目のスタートアップ

日本円ステーブルコインを取り扱う「JPYC」が資金調達

company

2024年3月25日、JPYC株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、パーソルベンチャーパートナーズ合同会社です。

JPYCは、日本円ステーブルコイン「JPYC」を開発・運営しています。

「JPYC」は、現在、第三者型前払式支払手段として発行されています。

2023年6月に施行された改正資金決済法にもとづき、資金移動業・電子決済手段等取引業のライセンス取得を目指しています。

今回の資金は、自己資本の増強、内部体制の強化、サービスの企画・開発・運営を担う人材の採用に充当する予定です。


ブロックチェーン技術をコア技術とした暗号資産は、手数料が安い、スピーディな国際送金を実現できる、法定通貨よりも経済情勢の影響を受けにくい、金融機関を介す必要がないといったメリットから、次世代の通貨としての普及が期待されていました。

しかしながら現在の暗号資産は主にマイニングや投資の対象となっています。その背景には、価格の大幅な変動(高いボラティリティ)があることが挙げられます。

また、現状は物品やサービスに変換するには、手数料を支払い、日本円に一度換金する必要があります。そのため、日常的な決済手段としての利用には課題があります。

この課題を解決するために登場したのが、価格変動が少ないステーブルコインです。

ステーブルコインは価格を安定させるための仕組みとして、法定通貨を担保とする「法定通貨担保型」、供給量を常に調節する「無担保型(アルゴリズム型)」、メジャーな仮想通貨を担保とする「仮想通貨担保型」など、複数の種類があります。

「JPYC」は円を担保とする「法定通貨担保型」を採用しています。以前は発行者が運営する店舗やECサイトのみで利用できる自家型前払式支払手段でしたが、現在は資金決済法に準拠し、第三者型前払式支払手段として発行されています。これは、発行者以外の第三者(加盟店)でも利用が可能なプリペイド式の支払手段です。

そしてより利便性の高いステーブルコインとするために、自己資本増強や内部体制強化を図り、資金移動業や電子決済手段等取引業のライセンス取得を目指しています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ JPYC Web3 ステーブルコイン ブロックチェーン 仮想通貨 日本円 暗号資産 株式会社 決済 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社と株式会社の違いサムネイル
合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

グローバルカーライフテックサービス「cars」を運営する「cars」が15億円調達
2023年9月12日、cars株式会社は、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 carsは、グローバルカーライフテックサービス「cars」を展開しています。 生活者のカーライフをエン…
ペプチド医薬品開発の「ひむかAMファーマ」が資金調達
2022年1月14日、ひむかAMファーマ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 指定難病の潰瘍性大腸炎などに対する新たな治療薬として、ペプチド(アミノ酸の結合体)医薬品「HM201」を開発…
宿泊業のDXを実現するシステム「aipass for hotels」などを提供する「aipass」が「東京ガス」と資本業務提携
2022年7月26日、aipass株式会社は、東京ガス株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 aipassは、宿泊業のDXを実現するシステム「aipass for hotels」(…
「DRD4」が距離で支払うマイカーサービス「エンキロ」をリリース
2023年9月1日、DRD4株式会社は、「エンキロ」の提供を2023年9月1日から開始することを発表しました。 「エンキロ」は、リース契約した自動車について、月額固定料金と走行距離1kmあたりの距離料…
在庫分析クラウド「FULL KAITEN」を展開する「フルカイテン」が8億円調達
2023年6月8日、フルカイテン株式会社は、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 フルカイテンは、在庫分析クラウド「FULL KAITEN」を開発・提供しています。 在庫効率を向上させる…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集