注目のスタートアップ

AI・ロボティクスによりイチゴの完全自動栽培に取り組む「HarvestX」が4.1億円調達

company

2024年3月20日、HarvestX株式会社は、総額約4億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

HarvestXは、イチゴの自動栽培ソリューションを開発しています。

自動授粉ロボット「XV3」を主軸に、授粉・成長データ収集・収穫などを一貫して行うイチゴ自動栽培ソリューション「HarvestX」を開発しています。

2025年に「収穫」の機能追加を予定しています。

今回の資金は、「HarvestX」のさらなる付加価値拡大に向けた技術研究開発を進めていきます。

また、「HarvestX」を備えたデモ施設(パイロットプラント)を建設し、植物工場事業者や、新たにイチゴの植物工場運営を考える企業に訴求していきます。このデモ施設は、2024年5月に第1期の完成を予定しています。

この施設開設を足がかりにイチゴのワンストップ生産を実現し、将来的にトマトやメロンなど授粉を必要とする果菜類への応用展開を視野に入れています。


植物工場とは、完全に管理された室内環境で、ロボットやIoTなどのテクノロジーを活用して農作物を栽培する施設のことです。

工場建設や技術開発などに高額な費用がかかるものの、自動化による省人化や安定した栽培を実現できることがメリットです。

そしてもっと重要なのが、環境に左右されないという点です。

世界では、気候変動や多発する自然災害などが農業に深刻な問題をもたらしています。

とくに農地の減少は大きな問題であり、世界的な人口増大に生産能力が対応できず、食料の供給が不安定になってしまうことが危惧されています。

したがって植物工場は、どのような環境下でも安定的に食料を生産するためのものとして注目されているのです。

こうした中で、HarvestXはイチゴの自動栽培ソリューション「HarvestX」を開発しています。

授粉を必要とする果菜類の自動化では、通常の農場と同じようにハチを飼育して、授粉を行っています。しかし植物工場などの閉鎖空間ではハチがストレスを感じて上手く飛べなくなってしまったり、短命になってしまったりといった課題を抱えています。

そのためHarvestXは、自動授粉ロボットを開発し、これを軸とした自動栽培ソリューションの実現を目指しています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB HarvestX いちご ソリューション ロボット ロボティクス 株式会社 植物工場 自動 自動栽培 資金調達 農業 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

衛星データを利用した高精度な地表観測サービスを提供する「New Space Intelligence」が3,000万円調達
2022年10月13日、株式会社New Space Intelligenceは、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 New Space Intelligenceは、光学衛星画像…
カスタマーサポート特化型AI「KARAKURI」シリーズを展開する「カラクリ」が10億円調達
2023年2月8日、カラクリ株式会社は、総額約18億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 カラクリは、AIチャットボット「KARAKURI chatbot」や、チャットボットの内容を…
エクソソーム創薬の「EXORPHIA」が2億円調達
2022年5月19日、株式会社EXORPHIAは、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)が運営するファンドです。 EXORPHI…
「ボイスアップラボ」がChatGPTのプロンプトをアプリ化して公開できる「AIプロンプトアップス」をリリース
2023年6月16日、ボイスラップラボ株式会社は、新サービス「AIプロンプトアップス」をリリースしたことを発表しました。 「AIプロンプトアップス」は、ChatGPTなどの生成AIのプロンプトをGUI…
不動産向けAI写真加工ツールを提供する「カグオク」が資金調達
2024年12月5日、カグオク株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 カグオクは、AI型ホームステージングサービス「カグオク」を開発・提供しています。 室内写真にAI技術で制作した家具や小…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集