【3/14開催】「社会課題解決ビジネス創出シンポジウム in Tokyo」

event

「社会課題解決ビジネス創出シンポジウム in Tokyo」のご案内です。

インパクトスタートアップやゼブラ企業の活躍に注目が集まる昨今、より課題に近い地域において社会課題解決を目指す企業を支援する動きを加速させるとともに、そのような動きに前向きな地域や地域にフィールドを求める企業への示唆を目的としたイベントです。

地域の熱さをよく知るパネリストが、社会課題ビジネスの展開、社会課題ビジネス支援を行う上での地域の魅力・ポテンシャルを伝えます。

概要

日時:2024年3月14日(木)13時30分から16時20分まで(15時35分から16時20分は現地交流会)
形式:現地・Deloitte Tohmatsu Innovation Park 内 オーディトリアム(ROOM D)、オンライン
参加費:無料
定員:現地・100人(先着順)、オンライン・無制限
申込期限:2024年3月13日(水)12時00分

プログラム

13時30分から14時00分:
開会・ミニセミナー
ミニセミナーテーマ:「インパクト投資・インパクトスタートアップをめぐる動向」
説明者:デロイトトーマツコンサルティング合同会社 マネジャー 松﨑 健

14時00分から14時10分:
関東経済産業局の取組紹介

14時10分から15時30分:
パネルディスカッション
「登壇者」
INNFRA株式会社 代表取締役 川島 壮史氏
株式会社キッチハイク こどもと地域の未来総研 GM 千種 浩二郎氏
GOB Incubation Partners株式会社 代表取締役会長 山口 高弘氏
塩尻市 産業振興事業部長 古畑 久哉氏
「ファシリテーター」
関東経済産業局 地域経済部 次世代産業課 川崎 聡也

15時30分から15時35分:
閉会

15時35分から16時20分:
現地交流会


スタートアップは、その革新的なアイデア・技術により、社会に眠るさまざまな課題を解決できる可能性を秘めています。

近年はSDGsの推進などにより、世界的に社会課題解決に向けた動きが活性化しています。そしてこれら社会課題は根深いものが多く、政府・自治体・NPOだけでは解決が難しいため、企業の力に期待が寄せられています。

こうした中、企業に投資を行う投資家の間でも、これまでの短期的な利益を追求するという姿勢を顧み、中長期的な視点から、社会的なインパクトを生み出すことができる企業に投資を行うという変化が起こってきています。

このように社会課題解決を目的とした企業に注目が集まる中、「社会課題解決ビジネス創出シンポジウム in Tokyo」は、とくに地域における社会課題解決に向け、地域の魅力・ポテンシャルを伝えることを目的しています。

国・自治体以外にも、地方銀行・信用組合・信用金庫なども支援を行っています。「冊子版創業手帳」では、創業支援に熱心な各地域の金融機関をわかりやすく図にまとめています。創業期はさまざまなリソースが足りないため、こうした支援制度をうまく活用することが肝心です。

また、創業時には融資制度を最大限に活用することも重要です。「資金調達手帳」では、融資制度に関して詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ インパクトスタートアップ インパクト投資 シンポジウム スタートアップ ゼブラ企業 ビジネス 企業 地域 社会的インパクト 社会課題 社会課題解決ビジネス創出シンポジウム in Tokyo
詳細はこちら

「社会課題解決ビジネス創出シンポジウム in Tokyo」を開催します

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

社会課題を解決するビジネスが生まれる!第10期BusiNestアクセラレーションプログラム参加の起業家によるピッチイベントを開催!
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 BusiNest(ビジネスト)が主催する、第10期BusiNest「アクセラレーションプログラム」の参加者によるデモデイ(ファイナルデモ)が、1月30日(火曜)に開…
「SUSHI TOP MARKETING」と「​大日本印刷」がNFTを活用したコンテンツビジネスで業務提携
2022年7月12日、SUSHI TOP MARKETING株式会社は、​大日本印刷株式会社と、業務提携することを発表しました。 SUSHI TOP MARKETINGは、ブロックチェーン上の公開情報…
【7月9日】起業家むけ「気になるニュースまとめ」
7月9日のニュースで、起業家が注目したいネタをまとめました。 ESG投資の裾野広がる 企業の「Environmental(環境)」、「Social(社会)」、「Governance(企業統治)」に対す…
神戸大学発AIスタートアップ「テラアクソン」が1億円調達
2025年1月29日、株式会社テラアクソンは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 テラアクソンは、神戸大学数理・データサイエンスセンター長である小澤誠一教授の研究成果の事業化・社会実…
大学の部活に対して企業が小口でスポンサー投資できるプラットフォーム「SPONSORS BOOST」を運営する「スポンサーズブースト」が資金調達
2024年7月11日、株式会社スポンサーズブーストは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社FCEです。 スポンサーズブーストは、大学の部活に対して企業が小口でスポンサー投資できる…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集