注目のスタートアップ

グローバルVC「Antler Japan」が医薬品流通プラットフォーム「Yap-cloud」を開発する「Yap」に出資

company

2024年2月27日、グローバルベンチャーキャピタルAntlerの日本法人Antler株式会社は、Yap株式会社に出資したことを発表しました。

Yapは、医薬品流通管理BPO「Yap-BPO」の提供と、医薬品流通プラットフォーム「Yap-cloud」の開発を行っています。

「Yap-BPO」は、製薬企業の流通管理に付帯する業務をDXし、正確な情報を医療機関やHCP(医療従事者)に提供することを目的としたBPOサービスです。

「Yap-cloud(ヤップ・クラウド)」は、医薬品業界に新たな医薬品流通の形を提供する独自プラットフォームです。2024年夏頃のβ版リリースを目標に、複数パートナー企業と開発しています。


少子高齢化に伴う医療費の増大への対策として、政府は薬価抑制政策を実施しています。これにより、製薬業界は売上減少に直面し、厳しい状況に置かれています。そのため、新たな市場を開拓する必要性から、製薬業界では新薬の開発がますます重要となっています。近年では、バイオ医薬品などの革新的な製品が登場し、新薬開発が活発化していますが、その一方で創薬の難易度も増しています。

このような状況下で、製薬業界は創薬にリソースを集中させるために、DXなどによる業務効率化を推進しています。

その中でもデジタル化が遅れている領域が医薬品の流通管理です。

医薬品の流通管理においては適正使用のための管理が求められます。また、最新の治療法の進化に伴い、管理が必要な品目が増加しているという課題を抱えています。

医薬品の流通管理プロセスでは、医療機関からの発注を受けた特約店(卸)が製薬企業の流通管理担当に納品の可否を確認し、施設や医師の要件を考慮して判断します。納品が不可の場合は、MR(医療情報担当者)が医療機関と調整し、再度判断を行います。

このプロセスは複雑であり、卸との連絡にはしばしばFAXが使用され、非効率な業務となっています。

Yapは、この医薬品流通管理の課題に対処するため、「Yap-BPO」を導入し、製薬企業のDXに貢献することを目指しています。

さらに新たな医薬品流通を実現する独自プラットフォームの開発も進めており、さらなるDX・流通改善に貢献していくとしています。

事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Antler BPO BtoB DX Yap Yap-BPO アウトソーシング プラットフォーム 医療従事者 医療機関 医薬品 株式会社 業務効率化 流通 流通管理 流通管理品目 管理 製薬 製薬企業
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

新しいまちのあり方を共にデザインする「三菱地所アクセラレータープログラム 2021」開催 10/29締切
2021年8月26日、株式会社サムライインキュベートは、三菱地所株式会社と共同で「三菱地所アクセラレータープログラム 2021」を開催することを発表しました。 「三菱地所アクセラレータープログラム 2…
アバターと働く異世界空間プラットホーム「ViKet Town」が正式ローンチ
2022年7月25日、冒険社プラコレは、「ViKet Town(ビケットタウン)」を正式ローンチしたことを発表しました。 「ViKet Town」は、アバターと働ける、仲間だけの異世界空間を創造できる…
「KUMOTORI」が登山者マッチング・サービス「Yamarii」をリリース
2020年10月19日、株式会社KUMOTORIは、「Yamarii(ヤマリー)」をリリースしたことを発表しました。 「Yamarii」は、登山者がイベントを投稿することで登山仲間を募集することができ…
バーチャル空間サービス「ovice」 あらゆる空間をつなぐ「窓ソケット(β版)」を提供開始
2023年4月13日、oVice株式会社は、空間同士をつなぐ機能「窓ソケット(β版)」の提供を2023年4月12日(水)に開始したことを発表しました。 「窓ソケット(β版)」は、バーチャル空間サービス…
腸内細菌の研究と栄養補助食品などを展開する「AuB」が3億円調達
2022年6月1日、AuB株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 元サッカー選手の鈴木啓太氏が社長を務め、アスリート特有の腸内細菌データの研究を行うスタートアップです。 4年間…

大久保の視点

5/30史上初の野音起業フェス優勝は!宇宙ビジネスのBULL宇藤 恭士さん
2024年5月30日、創業手帳主催で野音起業フェスを実行しました。 ショートプレゼン大会「ライトニングトーク東京」を開催いたしました。 このイベントは、オン…
(2024/5/30)
ニコニコ超会議・学生ピッチ甲子園ビジネス部門優勝&1000万円獲得はウェルヘルス土井久生馬さん
2024年4月27日(土)~2024年4月28日(日)に幕張メッセでニコニコ超会議実行委員会で『ニコニコ超会議2024』が開催された。 『ニコニコ超会議20…
(2024/4/28)
「千代田区CULTURExTECH ビジコン2024」が丸の内TOKYO創業ステーションで2024年3月19日に開催
2024年3月19日(火)にStartup Hub Tokyo 丸の内(TOKYO創業ステーション 丸の内 1F・千代田区)で千代田CULTURExTECH…
(2024/3/19)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集
今すぐ
申し込む
【無料】