創業時に役立つサービス特集
-
キャッシュフロー予測で資金不足の兆しを事前に把握するには?キャッシュフロー予測活用のすすめ
-
個人事業主・フリーランスにおすすめの電子契約とは?メリット・選び方のポイント
-
人材紹介ビジネス業務をExcelで管理するのは限界!おすすめの業務効率化システム
-
小規模企業共済等掛金控除とは?税制上のメリットが大きいこの所得控除を徹底解説!
-
創業期の法人口座開設はどうする?法人の最適解!
-
低コストで開発・運用も可能!創業時に検討したい「LINEミニアプリ」とは?
注目インタビュー記事
-
フリーウェイジャパン 井上達也|無料で使えるクラウド型業務支援サービス「フリーウェイ」で”覚悟を決めた”起業家を応援したい
-
VCスタートアップ健康保険組合 吉澤 美弥子|「スタートアップ特化の新たな健康保険」を通じて、働く人とご家族の健康維持に貢献したい
-
モノオク 阿部 祐一|空きスペースをシェアして活用できる「モノオク」を設立したきっかけやビジョンとは?
-
クレオフーガ 西尾 周一郎|ユーザーの為に音楽業界をシンプルに変える!
-
すきだよ あつたゆか|カップル・夫婦の対話を日常に。アプリ「ふたり会議」で目指す「好きだよ」があふれる社会
-
ウミガメ 松下勇介|歯科医院のマーケティングや経営を支援!患者と技術力の高い名医の出逢いを最適化する
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年2月5日 注目のニュース 大久保の視点 解説入り2/5 JSSA日本スタートアップ支援協会ピッチ大会:最優秀賞はがんリスク検査のセルクラウド中島 謙一郎さん
一般社団法人日本スタートアップ支援協会が主催する「The JSSA TOKYO Pitch Award & Meetup Vol.33」が2024年2月5日(月)に開催されました。
雪の中にも関わらず、多数の来場者があり「Meetup」をテーマに、8社によるピッチアワード、100社によるショートピッチ(エレベーターピッチとリバースピッチ)、3組のIPO経営者・著名人によるトークセッション、パワーマッチングブース(対面対談)、大交流会・名刺交換会が実際されました。
参加者は、VC・CVC・エンジェル投資家が200名、大企業200名、スタートアップ400名の計800名となりました。
最優秀賞はマイクロCTC検査を活用した、がんリスク検査事業を手掛ける株式会社 セルクラウド代表取締役 中島 謙一郎さんとなりました。
他にも協賛各社による各賞の表彰も行われました。
また会場には文部科学副大臣・スタートアップ推進議員連盟事務局⻑の今枝宗一郎氏(右)や、経済産業省大臣官房参事・中小企業基盤整備機構審議役の石井芳明氏(左)も登壇した。
中央は主催の一般社団法人日本スタートアップ支援協会の代表理事・岡隆宏氏。
「JSSAから経済界の大谷選手や松山選手を産み出し日本経済の早期復活を実現したい」と抱負を語った。
The JSSA Startup Pitch Award 最優秀賞
株式会社セルクラウド代表取締役 中島 謙一郎さん
事業内容はマイクロCTC検査を活用した、がんリスク検査事業で、がんを手軽に早期発見することで治療に早期につなげるサービスだ。
社会貢献性の高い事業内容と、成長性が高く評価され受賞に繋がった。
創業手帳・編集部
受賞おめでとうございます!事業の概要を創業手帳ニュースの読者に向けて分かりやすく教えてください。
セルクラウド中島
40代の43%は残念ながらがんで無くなっているという事実があります。
がんは早く発見すれば今は治る病気です。しかし忙しいから検査をしない。それで手遅れになってしまう。
忙しいと行っても命より大事な仕事なそうは無いのになぜ検査をしないのか。そこにペインがあり我々が解決している課題です。
通常はがん検査で人間ドックに入るとまる1日かかり、数十万円の費用がかかり手軽に受けられない。だから検査をついせずに発見が遅れてしまって命を落としてしまう人が後をたたないわけです。
弊社のサービスはがん細胞そのものを補足する画期的なサービスです。最初から精密な時間とお金のかかる検査の前に一次スクリーニングを気軽にできることが大事です。
早く分かればそれだけ治る確率が上がるわけです。創業手帳の読者の方もスタートアップで忙しいかもしれません。しかし命があってこその起業です。皆様の早めにがん検査は受けましょうね!
弊社はがん早期発見に貢献できればと思っています。皆様応援宜しくお願いいたします!
株式会社 セルクラウド 概要
設立 2022年 4月
資本金 10億4,000万円 (2023年11月時点)※資本準備金等を含む
本社所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-7
株式会社 セルクラウド代表取締役 中島 謙一郎さんプロフィール
新卒でリクルートに入社。
2000年にスタートアップベンチャーの「サイバード」に取締役として参画。創業2年半で史上最短記録でJASDAQ上場を果たす。2006年からは副社長CSO。
2010年に楽天の常務執行役員就任。楽天グループ全体のWEB編成、マーケティング等の横串系戦略部門をCMOと して統括。
2015年、楽天から派遣され米国ハーバード大学に留学、ビジネススクール最高峰のプログラム:AMP(アドバンスド・マネジメント・プログラム)を修了。
2015年7月に東証プライム上場でアジア最大の総合PR会社のベクトルに転職。専務執行役員CSOとして、グループ全体の営業推進を担う。
2022年4月、セルクラウドを起業し代表取締役就任。
概要
日時:2024年2月5日11:30~20:30
会場:札の辻スクエア 港区立産業振興センター 10F & 11F
主催:一般社団法人日本スタートアップ支援協会
共催:港区立産業振興センター
定員:800名
参加費:無料
創業手帳代表・大久保のコメント
当日弊社も参加させていただき支援者側として参加させていただきました。
来場者、登壇者の質も高く、ネットワークを求める起業家には良い場だと思いました。
今回優勝のセルクラウドのような社会性や技術の高い事業が受賞されたのも素晴らしいと思いました。
解説者紹介
大久保幸世 創業手帳 株式会社 ファウンダー
大手ITベンチャー役員で、多くの起業家を見た中で「創業後に困ることが共通している」ことに気づき会社のガイドブック「創業手帳」を考案。現:創業手帳を創業。ユニークなビジネスモデルを成功させた。印刷版は累計250万部、月間のWEB訪問数は起業分野では日本一の100万人を超え、“起業コンシェルジェ“創業手帳アプリの開発や起業無料相談や、内閣府会社設立ワンストップ検討会の常任委員や大学での授業も行っている。毎日創業Tシャツの人としても話題に。
The JSSA TOKYO Pitch Award & Meetup Vol.33
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
公益財団法人東京都中小企業振興公社(東京ビジネスフロンティア)は、「産業交流展2024」の出展企業を募集しています。 「産業交流展」は、東京都と東京都の経済団体等が主催する中小企業を対象とした展示会で…
2021年1月22日、一般社団法人全国コミュニティ財団協会は、休眠預金等活用法に基づく資金分配団体として、「地域の中小企業の社会事業化を支援する助成等を行う組織の設立支援事業」の公募を1月15日(金)…
2019年12月18日、株式会社カケハシは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、PHC株式会社です。 調剤薬局向けの次世代電子薬歴システム「Musubi」を提供する、医療系スタートアップ…
2021年8月16日、メディカルギーク株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 病院で働く看護師の業務改善ツールの開発・事業化を行っています。 今回の資金は、プロダクトリリースに向けた開発・…
2021年4月22日、vivola株式会社は、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、不妊治療データ検索サービス「cocoromi(ココロミ)」のスマートフォン・アプリの提供…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース