注目のスタートアップ

習慣化アプリ「みんチャレ」を手がける「エーテンラボ」が資金調達

company

2024年1月22日、エーテンラボ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

今回のA2ラウンドでの調達額は、合計4億4,000万円となります

エーテンラボは、習慣化アプリ「みんチャレ」を開発・運営しています。

勉強・ダイエット・運動など、同じ目標を持った匿名の5人がチームを作り、チャット報告を通じて励まし合うことで、習慣化に取り組むサービスです。

個人向け以外にも、法人向け事業を展開し、医療・ヘルスケアの課題解決を目指しています。

自治体向け「みんチャレフレイル予防・デジタルデバイド解消」は、地域のシニア同士がチームを組み、チャットを通じて楽しみながらウォーキングの習慣化に取り組むと同時に、スマートフォンを持ち歩くことでデジタルデバイド解消にもつなげるサービスです。

企業・健康保険組合向け「みんチャレ禁煙」は、禁煙研究の第一人者である産業医大・大和浩教授監修のプログラムです。喫煙者同士による励まし合いと、禁煙補助薬(ニコチンガム・ニコチンパッチ)によって禁煙をサポートします。2024年1月現在、禁煙成功率は平均52%となっています。これは禁煙外来の成功率31%を上回る数値です。

今回の資金は、法人向けビジネス部門の採用強化に充当します。


習慣は、特定の行動を定期的にくり返すことで形成されます。習慣となった行動は精神的な労力を必要とせずに遂行することが可能です。

たとえば、歯磨きのような日常的な活動は、開始時に負担を感じず、実施時に細かい悩みを抱えることなく行われます。これは脳がくり返しの行動をパターン化し、効率的に実行できるようになるためです。

人が中長期的な目標を達成したい場合、その目標に向かう行動を習慣にできれば、成功率が向上するでしょう。しかし、多くの人にとって習慣化は難しい取り組みです。これは人間は保守的であり、現状に大きな問題がない限り、環境や行動の変化を受け入れるのが難しいという傾向があるためです。

そのため、多様なメソッドが考案され、インターネットや書籍で紹介されていますが、これらが長続きせず脱落するケースが多いのが実情です。こうしたことから、近年では習慣化をサポートするサービスへの注目が高まっているのです。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB アプリ エーテンラボ フレイル ヘルスケア みんチャレ みんチャレフレイル予防・デジタルデバイド解消 みんチャレ禁煙 健康 医療 株式会社 禁煙 習慣化 資金調達 高齢者
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

総合金融サービスを提供するIFAの「Japan Asset Management」がパソナグループの「プロフェリエ」と業務提携
2022年6月27日、株式会社Japan Asset Managementは、パソナグループの株式会社プロフェリエと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 Japan Asset Managem…
アバターロボット「newme」やアバター技術に関するコア技術を開発するANA発スタートアップ「avatarin」が20億円調達
2023年4月5日、株式会社日本政策投資銀行、株式会社三菱UFJ銀行は、avatarin株式会社による総額20億円の第三者割当増資(シリーズAラウンド)を引き受けたことを発表しました。 avatari…
チャーター船予約プラットフォーム運営の「Portl」が資金調達 正式版も併せてリリース
2020年9月21日、株式会社Portlは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Portl(ポートル)」の正式版を9月20日にリリースしたことも併せて発表しました。 「Portl」は、船を…
IoT/AI遠隔点検クラウド・サービス「LiLz Gauge」運営の「LiLz」が2.5億円調達
2021年2月9日、LiLz株式会社は、約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 IoT/遠隔点検クラウド・サービス「LiLz Gauge(リルズゲージ)」を開発・提供しています。…
料理人専用キャリア支援SNS「CHEFLINK」などを運営する「シェアダイン」が21億円調達
2025年8月27日、株式会社シェアダインは、総額21億円の資金調達を発表しました。 シェアダインは、料理人専用キャリア支援SNS「CHEFLINK(シェフリンク)」や、出張シェフサービス「シェアダイ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集