【経済産業省】令和6年能登半島地震に関する被災中小企業・小規模事業者向けの資金繰り支援について

tips

2024年1月4日、経済産業省は、新潟県・富山県・石川県・福井県の35市11町1村に災害救助法が適用されたことを踏まえ、資金繰り支援を行うことを発表しました。

特別相談窓口の設置

新潟県・富山県・石川県・福井県の日本政策金融公庫、商工組合中央金庫、信用保証協会に特別相談窓口を設置しました。

災害復旧貸付の実施

今般の地震により被害を受けた中小企業・小規模事業者を対象に、新潟県・富山県・石川県・福井県の日本政策金融公庫・商工組合中央金庫が運転資金または設備資金を融資する災害復旧貸付を実施します。

セーフティネット保証4号の適用

災害救助法が適用された新潟県・富山県・石川県・福井県の各市町村において、今般の地震の影響により売上高等が減少している中小企業・小規模事業者を対象に、信用保証協会が一般保証とは別枠の限度額で融資額100%を保証するセーフティネット保証4号を適用します。

近日中に公示される予定です。また、信用保証協会においてセーフティネット保証4号の事前相談を開始します。


2024年1月1日16時10分、石川県能登半島近くで地震が発生しました。

最大震度7が観測されたこの地震や津波により甚大な被害がもたらされています。

経済産業省は、令和6年能登半島地震によって被災した中小企業・小規模事業者の資金繰りに関して、1月3日付で政府系金融機関などにコロナ融資などの条件変更など、企業ごとの実情に応じた柔軟な対応に努めるよう要請しています。

さらに災害救助法が適用されたことを踏まえ、公的な資金繰り支援を行うことを発表しました。

災害復旧貸付では、復旧に必要な資金を通常の融資とは別枠で1億5,000万円を上限に貸し付けます。

特別措置「セーフティネット保証4号」では、金融機関から復旧資金の融資を受ける際に2億8,000万円を限度に返済を100%保証します。

また、これら支援を利用したい場合や、新たな融資や返済の延期などに関する相談を受け付ける特別相談窓口が、被災地域の日本政策金融公庫、商工組合中央金庫、信用保証協会に設置されています。

シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資申請をスムーズに行うためのノウハウや注意点を解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ セーフティネット保証4号 中小企業 令和6年能登半島地震 地震 災害 資金繰り 資金繰り支援
詳細はこちら

令和6年能登半島地震に関して被災中小企業・小規模事業者向けの資金繰り支援を行います

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】令和7年度「スタートアップ知的財産支援事業 ハンズオン支援」【助成金最大1500万円】
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、令和7年度「スタートアップ知的財産支援事業 ハンズオン支援」について発表しました。 優れた技術を有しており、知的財産の意識はあるものの、その活用ノウハウを持たない…
「災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金」
一般社団法人都市ガス振興センターは、「災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金」の6次公募について発表しました。 災害発生時に分散避難者への支援を行う避難所等において、災害時の電…
「中小企業省力化投資補助金」製品カテゴリーが更新(更新日:11/5)
2024年11月5日、「中小企業省力化投資補助金」の製品カテゴリーが更新されました。 「中小企業省力化投資補助金」は、IoTやロボットなどを活用し、生産性向上や付加価値額の向上を図るための汎用製品を「…
【東京都】令和6年度第2回「創業助成事業」(申請期間:9月25日(水)~10月4日)
「創業助成事業」のご案内です。 東京都および公益財団法人東京都中小企業振興公社は、都内で創業予定の個人または創業から5年未満の中小企業者等に対し、賃借料、広告費、従業員人件費、市場調査・分析費等、創業…
「経営革新計画」の承認件数が発表(2024年3月末時点)
2024年7月23日、中小企業庁は、「経営革新計画」の2024年3月末時点での承認件数を発表しました。 中小企業等経営強化法では、「経営革新」を「事業者が新事業活動を行うことにより、その経営の相当程度…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集