令和5年度「野菜種子安定供給緊急対策事業のうち国内広報事業」補助金

subsidy

2023年12月20日、農林水産省は、令和5年度「野菜種子安定供給緊急対策事業のうち国内広報事業」に係る公募について発表しました。

近年、コロナウイルスの世界的なまん延等を背景に、家庭での野菜や果樹の栽培需要が高まっている中、匿名性のフリーマーケットサイトでの取引が増加傾向にあるところ、その取引の中には、登録品種の種苗を育成者権者に許諾を得ることなく無断で増殖し、販売する育成者権侵害が疑われる取引が散見されるところです。

一方、育成者権の侵害は、権利者自らが対応すべきものでありますが、個人売買の個々の取引について育成者権者が常時把握し、対応するには匿名取引といった取引形態の特殊性から困難です。

このため、育成者権者等が発する育成者権侵害を防止するための広報活動を支援するものです。

公募期間

2023年12月20日(水)~2024年1月9日(火)17:00


育成者権とは、植物の新たな品種に対して与えられる知的財産権です。

品種改良は非常に多くの労力がかけられています。生産物の品種改良は、病気に強い、より食味が良いといった競争力確保の観点から行われることが多く、品種改良は競争力の源泉ともいえます。

したがって、他の知的財産権と同様に、収穫物・種苗・加工品を利用する権利を排他的・独占的に有することができます。

しかし近年は、開発された新品種が、国内外で栽培され、その種苗が無断で販売されるという事例が散見されます。

こうした種苗はフリーマーケットサイトなどを介して流通していることも多く、育成者がすべてに対して権利を主張し、権利侵害に対応するというのは現実的な対応ではなく、大きな課題となっています。

「野菜種子安定供給緊急対策事業のうち国内広報事業」は、育成者権者等が発する育成者権侵害を防止するための広報活動を支援するものです。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ 侵害 個人売買 権利 種苗 育成者 育成者権 育成者権侵害 販売 野菜種子安定供給緊急対策事業のうち国内広報事業 防止
詳細はこちら

令和5年度野菜種子安定供給緊急対策事業のうち国内広報事業に係る公募について

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

NFT販売サービス「HEXA」運営の「メディアエクイティ」がデジタルマーケティングの「クラウドサーカス」と資本業務提携
2021年12月20日、メディアエクイティ株式会社は、クラウドサーカス株式会社と資本業務提携を行うことを決定したことを発表しました。 メディアエクイティは、NFT販売サービス「HEXA(ヘキサ)」を運…
商用EV車両の製造・販売を行う「EVモーターズ・ジャパン」が12.3億円調達
2022年9月30日、株式会社EVモーターズ・ジャパンは、総額12億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 EVモーターズ・ジャパンは、商用EV車両(バス・トライク・物流車)を製造・販…
商用EV車両の製造・販売を行う「EVモーターズ・ジャパン」が2億円調達
2022年6月28日、株式会社EVモーターズ・ジャパンは、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社伊予鉄グループです。 また、2022年4月28日に3億2,600万円、202…
チケット販売・管理システムを展開する「ECBOスクエア」が1.2億円調達
2022年4月4日、株式会社ECBOスクエアは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 直近では、2021年12月6日に総額4億6,000万円の資金調達を実施しています。 EC…
グローバルなトレーディングカード取引を革新する「PACKS」を運営する「D-Chain」が7000万円超調達
2024年8月20日、株式会社D-Chainは、総額7000万円超の資金調達を実施したことを発表しました。 D-Chainは、物理的なトレーディングカードをデジタル権利NFT「RFT」に変換し、グロー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集