注目のスタートアップ

遺伝子治療による視覚再生の早期実用化を目指す「レストアビジョン」が資金調達

company

2023年12月15日、株式会社レストアビジョンは、資金調達を実施したことを発表しました。

これにより、シリーズA総額で18.7億円の資金調達を完了しました。

レストアビジョンは、慶應義塾大学医学部と名古屋工業大学の共同研究成果をもとに、2016年11月に設立された企業です。

オプトジェネティクス技術の臨床応用による、網膜疾患に起因する失明患者の視覚再生の実現を目指しています。

今回の資金は、リードパイプラインであるRV-001のグローバル開発の推進、セカンドパイプラインも含めた研究開発、経営管理の体制強化、人員拡充に充当します。


遺伝子治療薬は、主成分として遺伝子を含む医薬品であり、特定の遺伝子を投与することにより、その遺伝子が生成するタンパク質の作用を利用などして疾患を治療します。

この画期的な治療法は、とくに遺伝性疾患の治療において大きな効果が期待されています。実際、いくつかの遺伝子治療薬は世界的に承認され、難病の治療に成功しています。

レストアビジョンが開発中の遺伝子治療薬は、主に網膜色素変性症の治療を目的としています。この疾患は指定難病であり、現在のところ有効な治療法が見つかっていません。日本では失明の2番目の原因となっており、迅速な治療法の確立が求められています。

網膜色素変性症の治療法としては、人工網膜やiPS細胞から作られた視細胞の移植などの研究開発が進められていますが、これらの手法には移植手術が必要となるという課題があります。

一方、レストアビジョンの遺伝子治療薬は、眼内に注射する低侵襲な方法で治療できるため、網膜色素変性症の患者にとって期待される望ましい治療法となり得ます。

研究開発を進めるためには資金調達が非常に重要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ レストアビジョン 再生 再生医療 創薬 医学 医療 名古屋工業大学 失明 実用化 慶應義塾大学 株式会社 治療薬 視覚 資金調達 遺伝子治療
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

インフラ点検現場に特化したタブレットCADアプリを提供する「DAC-NOTE」が資金調達
2023年7月12日、DAC-NOTE株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 DAC-NOTEは、インフラ点検現場に特化したタブレットCADアプリ「DAC-NOTE」を開発・提供しています…
サステナビリティに力を入れている企業と学生をマッチングする「エシカル就活」運営の「アレスグッド」が1.2億円調達
2022年7月5日、株式会社アレスグッドは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、サイバーエージェント・キャピタル、East Ventures、丸井グループです。 …
「SDFキャピタル」のスタートアップ・デットファンドがセカンドホームのサブスクリプションサービス「SANU 2nd Home」を展開する「Sanu」に融資実行
2023年3月31日、SDFキャピタル株式会社は、運営するスタートアップ・デットファンドを通じ、株式会社Sanuに融資実行したことを発表しました。 Sanuは、セカンドホームのサブスクリプションサービ…
「日本IBM」が「中小機構」用の起業・経営相談用チャットボットを開発
日本アイ・ビー・エム株式会社は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が提供する「E-SODAN(イーソーダン)」の開発を支援し、本格的に運用を開始したことを発表しました。 「E-SODAN」は、IBM C…
猫の活動データを記録する首輪型デバイス「Catlog」展開の「RABO」が13.2億円調達
2022年4月6日、株式会社RABOは、総額約13億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、衛生用品大手のユニ・チャーム株式会社と、トイレ製品開発、フード開発、海外展開事業などを…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集