創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年12月8日【12/12開催】「「黄金の國、いわて。」のフードショーinメタバース」メタバースを利用した生産者と消費者の交流会

「「黄金の國、いわて。」のフードショーinメタバース」のご案内です。
岩手県が主催し、株式会社リプロネクストが運営する、メタバース(仮想空間)を活用した県産食材の販路開拓・拡大を目的としたイベントです。
県産食材の魅力がつまった、いわてフードBOXを味わいながらの交流会や、県内の生産者と諸星シェフとのトークセッションなどにより、岩手県産食材の魅力を発信します。
日時
2023年12月12日(火)19:00~21:00
定員
岩手県内生産者等/全国のバイヤー・シェフ:10名
・一般消費者/新規就農志向者:40名
参加対象者
岩手県内生産者
実需者(バイヤー・シェフ)
新規就農志向者
一般消費者
参加費
3,500円(いわてフードBOX代・送料込み)
申込締切
2023年12月3日(日)23:55
生産物や加工品などの食品は、実際に食べてみることでその魅力を最大限に知ることができます。
食品関連のリアルイベントは、試食などを通じてその食品や食材の魅力を知り、生産者や事業者と直接話すことでさらに深く掘り下げることができます。
一方で、リアルイベントは現地に行く必要があり、参加にハードルが存在することが課題です。
近年は保存技術や物流体制が向上し、味を損なわずに食品を全国に届けることが可能となっています。
「「黄金の國、いわて。」のフードショーinメタバース」は、メタバースを活用することで、岩手県産の食材を利用した料理を楽しみながら、オンラインで生産者、バイヤー、シェフなどと交流することができるという取り組みです。
近年、営業の領域で革新的なデジタルツールがいくつも登場しています。商談会などとも併せて活用することで、より成果に結びついた販路開拓を実現できるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、リソースが不足している創業期でも効率的な営業ができるような営業ツールの導入などについて詳しく解説しています。
また、新たな時代を見据え、新規事業開発や販路開拓などに取り組む場合は、資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | イベント |
|---|---|
| 関連タグ | 「黄金の國、いわて。」のフードショーinメタバース メタバース 交流会 岩手県 新規就農 生産物 販路拡大 販路開拓 食品 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年2月27日、農林水産省は、令和5年度補正「農山漁村振興交付金(中山間地農業推進対策(「島のめぐみ」プロジェクト推進事業))」の公募について発表しました。 離島の特色ある農産物等の新規需要の掘…
2024年12月26日、リージョナルフィッシュ株式会社は、総額40億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は67.1億円となりました。 ゲノム編集技術な…
2022年7月7日、株式会社CREA FARMは、資金調達を実施したことを発表しました。 CREA FARMは、オリーブ生産事業、オリーブ加工商品の開発・販売事業、観光農園事業、ワンストップコンサルテ…
2023年7月24日、農林水産省は、令和4年度「農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうちコメ・コメ加工品規制対応緊急対策事業」の追加公募(2次公募)について発表しました。 2025年までに2兆円、2…
2025年4月9日、株式会社Urthは、総額3100万円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は1億600万円となりました。 Urthは、メタバースサービス「metatell」を…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
