創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年11月6日「ピカブル」が資金調達 音声作品をクリエイターの声そのままに多言語翻訳する「ファンボイス翻訳」をリリース

2023年11月2日、株式会社ピカブルは、資金調達を実施したことを発表しました。
また、「ファンボイス翻訳」を、2023年11月1日(水)にリリースしたことも併せて発表しました。
「ファンボイス翻訳」は、声優やVTuberなどが制作するボイス・ASMR作品を声はそのままに、多言語翻訳するサービスです。(2023年11月現在、英語・中国語・韓国語に対応)
独自の音声変換技術とネイティブのクリエイターネットワークを活用し、エンターテインメント領域に特化した表現力豊かで自然な発声の翻訳を実現しています。
初期費用はかからず、作品の売上から分配される仕組みであるため、資金力のない個人のクリエイターなどでも海外展開を図ることが可能です。
今回の資金は、開発人員の増強、多言語翻訳作品の生産数拡大に充当します。
近年、サブカルチャーの領域では、ボイスやASMRなどの音声コンテンツの人気が高まっています。
ボイス作品とは、一般的に聞き手に向けて語られるオーディオドラマのようなものです。
VTuberは、3Dや2Dイラストをアバターとして活動する配信者/動画投稿者なのですが、アバターを利用しているため動きなどに制約があります。音声作品はこうした表象に縛られない表現が可能であるほか、マイクがあれば作品の制作が可能であるため、多くのVTuberによって制作されています。
音声作品は「声」そのものの特徴も作品の魅力のひとつであるため、海外展開を図りたい場合は、演者その人が他の言語を話す、字幕をつける、リスナーが日本語を理解するといった限られた方法しかありません。
ピカブルがリリースした「ファンボイス翻訳」は、演者の声そのままに多言語翻訳するというユニークなサービスです。声質の近い海外声優で吹き替えを行い、その後独自の音声変換技術によってもとの演者の声に変換して翻訳を行っています。
事業の成長には資金調達を成功させることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | ASMR BtoB VTuber エンターテインメント クリエイター ファン ボイス 作品 制作 声 声優 多言語 株式会社 翻訳 資金調達 音声 音声コンテンツ 音声作品 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年2月7日、株式会社アルトレオスは、資金調達を実施したことを発表しました。 アルトレオスは、レズビアン・セクシュアルマイノリティが出会える共感型マッチングアプリ「PIAMY」を開発・運営してい…
2022年11月14日、杉のチカラ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 杉のチカラは、杉の人工林の整備放棄問題(森林荒廃)を解決するため、杉の化学成分を利活用したペット用品を開発・展開し…
2022年5月6日、八楽株式会社は、提供する「ヤラクゼン」において、株式会社Box Japanが提供する「Box」と連携し、新サービス「ヤラクゼン for Box」の提供を開始することを発表しました。…
2023年1月24日、株式会社いえらぶGROUPは、株式会社らくなげと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 いえらぶGROUPは、不動産管理SaaS「いえらぶCLOUD」、住の総合ポータル…
2022年8月18日、株式会社NGAは、総額8,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」などです。 また、資…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…