創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年10月10日新規脂質代謝制御剤を開発する「PRD Therapeutics」が13億円調達

2023年10月6日、PRD Therapeutics株式会社は、総額13億円の資金調達を実施したことを発表しました。
PRD Therapeuticsは、脂質代謝異常を引き起こす希少疾患にも有効な新たな脂質代謝制御剤を開発しています。
今回の資金調達により、リード化合物であるPRD001の社会実装に向けた臨床試験の実施を目指します。
脂質代謝異常とは、血液中で脂質が異常に増加あるいは減少している状態のことです。
生活習慣の乱れが要因であることは広く知られていますが、それ以外にも何らかの疾患や服用している薬が原因となって生じることもあります。
たとえば、遺伝的要因によって脂質代謝異常を引き起こす希少疾患である家族性⾼コレステロール血症(ホモ接合体)が挙げられます。
家族性⾼コレステロール血症(ホモ接合体)は指定難病であり、生まれつき血液中のLDLコレステロールが著しく増加してしまう疾患です。
この疾患の治療法としては、食事療法、脂質低下薬、その他の注射薬などがあります。
また、これらの治療の効果が十分でない場合も多く、その場合は、LDLアフェレシスという、人工透析装置に似た装置によって血液からLDLコレステロールを直接除去する治療法が実施されます。この治療は1週間から2週間に1度の頻度で一生続ける必要があり、患者のQoLを大きく低下させています。
PRD Therapeuticsは、こうした未だ有効な治療薬がない脂質代謝異常を引き起こす疾患に対し、新たな治療薬を届けることを目指しています。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB PRD Therapeutics 医療 医薬品 家族性⾼コレステロール⾎症ホモ接合体 株式会社 経口薬 脂質代謝制御剤 脂質代謝異常 資金調達 ⾮アルコール性脂肪性肝疾患 ⾮アルコール性脂肪肝炎 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年6月16日、ネクストミーツ株式会社は、約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 代替肉の研究開発や、代替肉製品の企画・製造、EC事業、Webメディアの運営などを展開しています。 2…
2021年1月19日、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社は、株式会社凜研究所に対して、2億円の出資を実行したことを発表しました。 凜研究所は、国立研究開発法人国立がん研究センター発のベンチャー企…
2021年1月4日、株式会社メトセラは、総額約13億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 心不全を対象とした新たな細胞療法の研究開発に取り組んでいます。 開発する「MTC001」はV…
2021年11月11日、株式会社BSMOは、AgriNurture, Inc.(本社:フィリピン・マニラ)と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 今回の提携は、輸出入等中心とした包括的な事業の…
2025年5月26日、ファインディ株式会社は、総額20億5000万円の資金調達を発表しました。 ファインディは、ITエンジニア領域における個人・組織の課題解決のため、以下のサービスを提供しています。 …
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…