創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年9月19日AIクローン技術を活用したパーソナルAIの実用化やAIソリューションの開発・提供を手がける「オルツ」が19億円調達

2023年9月19日、株式会社オルツは、総額約19億円の資金調達を実施したことを発表しました。
オルツは、「P.A.I.(パーソナル人工知能)」をはじめとするAIクローン技術で作りだすパーソナルAIの開発・実用化や、AI自動議事録ツール「AI GIJIROKU」などのAIサービスを開発・提供しています。
今回の資金は、大規模言語モデル(LLM)を含むAI技術基盤への投資、プロダクト開発、人材確保、セールス・マーケティングの強化などに充当します。
最近、DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉を聞く機会が増えています。
DXとは、データ活用とテクノロジーの導入により、企業・組織を根本的に変革し、競争優位性を確立する施策のことです。
近年は、さまざまな領域で効率化や課題解決を実現してくれる、AI(人工知能)の導入が進められています。
オルツは、人間の意思をデジタル化し、それをクラウド上に配置し、あらゆる作業をクローンに肩代わりさせる、デジタルクローン「P.A.I.(パーソナル人工知能)」の実現を目指しています。
さらに、こうしたAIの研究開発で培った知見・技術を活かし、AI自動議事録ツール「AI GIJIROKU」、コールセンターの自動化を実現する「AIコールセンター」などのAIサービスを開発・提供しています。
AIは業務効率化にとっても重要な技術です。創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。
また、システム整備のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI AI GIJIROKU AIクローン AIサービス AIソリューション AI通訳 API LLM P.A.I Web会議 オルツ クローン ソリューション デジタル デジタルクローン パーソナル人工知能 パートナーシップ 大規模言語モデル 株式会社 生成AI 生産性向上 自動 資金調達 開発 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「ディープテック・スタートアップ支援基金/国際共同研究開発」の実施者を一般に広く募集する予定です。 技術の確立や事業化・社会実装までに…
2020年12月22日、株式会社コールドクターは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 夜間・休日の往診サービス「コールドクター」を運営しています。 アプリから簡単に予約でき、最短30分…
2019年7月18日、株式会社BIZVALは、「資金調達サーチエンジン」のβ版を同日にローンチしたことを発表しました。 「資金調達サーチエンジン」は、スタートアップや、M&A投資を検討する事業会社、V…
2022年11月16日、株式会社HIVE Collectiveは、総額約1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 HIVE Collectiveは、ラグジュアリーファッションのシェア…
2021年11月24日、glafit株式会社は、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 マイクロモビリティの開発・販売を行っています。 2021年11月現在、折りたたみ自転車と原付バイ…
大久保の視点
2023年9月8日 (金)にグランドハイアット東京で、スタートアップワールドカップTOKYO REGIONAL 2023が開催された。 優勝者はアイリスの沖…
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…