
EV充電サービスを展開する「プラゴ」が協調融資による資金調達を実施

2023年9月15日、株式会社プラゴは、日本政策金融公庫 新宿支店、三井住友銀行、りそな銀行 池袋支店からの協調融資による資金調達を実施したことを発表しました。
プラゴは、オンライン予約・決済が可能なEV充電サービスや、視覚的ノイズを抑えた意匠性の高い充電機器、再生可能エネルギーで充電を行う仕組みの開発などを手がけています。
EVを選びたくなる環境づくりを目指し、ユーザー体験の設計のもと、EV充電設備・EVユーザー向けアプリの設計開発から、商業施設・ホテル・自治体などへのEV充電ステーションの導入を行っています。
今回の資金調達は、EV充電ステーションの普及、サービス拡大に向けた事業の推進を目的としています。
気候変動への対策の一環として、環境に負担をかけない電気自動車(EV)への移行が世界中で進んでいます。
日本は「2050年のカーボンニュートラル達成に向けたグリーン成長戦略」のもとEVの普及を推進しています。
この戦略では、2035年までに乗用車の新車販売を100%電動車に、商用車に関しては、2030年までに小型車の新車販売の20~30%を電動車に、2040年までには電動車や脱炭素燃料車を100%とすることを目標としています。
しかし、2022年の国内EV販売台数は、前年比2.7倍の約5.9万台と増加してはいるものの、乗用車全体に占める割合は1.71%(前年0.59%)と、まだ低い水準にとどまっており、EVの普及には課題が残っています。
国内におけるEVの普及が遅れている理由として、充電インフラの整備が追いついていないこと、急速充電においても15分~60分の充電時間がかかるため、長距離利用が制約されていること、地方地域では充電スタンドが限られ、利便性が低いことなどが挙げられます。
プラゴは、すべての充電において再生可能エネルギーを利用していること、環境・景観との調和を図った充電器のデザインにより環境ノイズを低減していることなどを特徴としています。
ビジネスの大きな成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が必要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB EV EV充電ステーション MY PLUGO Myプラゴ PLUGO BAR PLUGO BOX PLUGO JOURNAL PLUGO RAPID プラゴ マイ充電ステーション 予約 充電 充電スタンド 株式会社 資金調達 電気自動車 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年5月29日、株式会社Agoraxaは、「ZipNews」のベータ版をリリースしたことを発表しました。 「ZipNews」は、OpenAI社の大規模言語モデルGPT-4を活用した自動記事作成・…
2022年8月24日、株式会社メディカルフォースは、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 メディカルフォースは、自由診療向けオールインワンSaaS「medicalforce(メディカルフ…
2023年6月8日、スパークル株式会社は、トライポッドワークス株式会社に出資を行ったことを発表しました。 トライポッドワークスは、自動車業界向けIoTソリューション製品や、オフィスソリューション製品、…
2022年8月18日、株式会社Lexiは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Lexiは、ビルオーナーと移転企業のマッチングプラットフォーム「SERECT」を開発しています。 …
2020年2月13日、日本暗号資産市場株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 暗号資産とモノの取引市場の実現を目指しています。 2020年2月に法人としての古物商許可が下り、古物商としての…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
-
小規模事業所がクラウド労務管理システムを導入するメリットは?
-
創業期や赤字でも借りられる!融資枠型ビジネスローンの魅力に迫る
-
創業期だからこそビジネスシーンで動画を活用しよう
-
開業時の集客方法まとめ!SNSなどで使えるユニークなアイデア・宣伝方法も紹介
-
担当者が解説!PayPay銀行の法人口座開設に必要な書類・審査基準のポイント
-
「事業者のミカタ」を活用すれば弁護士のサポートがずっと身近なものに
-
放送作家 つげ のり子|テレビに取材されるためのポイントはコレ! 放送作家から見た「メディアが取り上げたくなる企業」の条件
-
iOffice 五十棲剛史|元船井総研取締役が語る3ヶ月で会社に利益を生む「黒字社員」の育成方法
-
COUXU 大村晶彦|たった5分で海外営業!「セカイコネクト」で海外販路開拓を成功させる4つのコツ
-
Omise 長谷川 潤|タイ発のFintechベンチャーに学ぶ、多国籍経営のポイント
-
playground 伊藤 KG 圭史|エンタメDXクラウド「MOALA」でエンタメ運営を最も便利なかたちに
-
リアルテックファンド 永田 暁彦|世の中の役に立たないベンチャーはいらない。 (前編)