【2024年3月5日~8日開催】食品・飲料分野の販路開拓を支援「中小企業総合展in FOODEX 2024」出展者募集

event

2023年9月11日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「中小企業総合展 in FOODEX 2024」を、2024年3月5日(火)~3月8日(金)まで東京ビッグサイトで開催することを発表しました。

「中小企業総合展 in FOODEX 2024」は、日本各地の中小企業者が企画・製造する食品・飲料分野の商品の販路開拓を支援する展示会です。

一般社団法人日本能率協会が主催するアジア最大級の国際食品・飲料展「FOODEX JAPAN 2024」内に中小機構が74社の出展ブースを設け、日本全国の中小企業が自ら企画開発・製造した、食品・飲料分野の商品を一堂に展示します。

試飲・試食を中心とした展示商品紹介を積極的に行い、来場者誘引を図ります。出展者の海外販路開拓の支援強化として、独自に国内外バイヤーを招聘し、さらに会場に通訳を配置するなど、海外展開を意識したマッチングサポートを積極的に実施します。

出展募集

出展対象:食品・飲料等商品を企画開発・製造を行っており、海外等販路開拓も目指す中小企業
開催テーマ:うまいものがたり Taste Good!
募集期間:2023年9月11日(月)11:00~10月6日(金)17:00
出展料等:70,074円(4㎡/間口2.0m×奥行2.0m)

開催概要

名称:中小企業総合展 in FOODEX 2024
会期:2024年3月5日(火)~8日(金)
会場:東京ビッグサイト(FOODEX JAPAN 2024内)
募集社数:74社


日本の農林水産物や食品は、その品質の高さや美味しさから、国内だけでなく海外でも広く評価されています。

農林水産物・食品の輸出額は年々増加しており、2021年には初めて1兆円に達しました。

国内では、少子高齢化に伴う人口減少が予測されており、これによって食品需要が低下し市場が縮小すると考えられています。

したがって、今後も食品業界を成長させていくには、海外需要を開拓することが重要なテーマとなっています。

展示会は実際にバイヤーが食品を手に取る(試食など)ことができる貴重な場です。

今回の「中小企業総合展 in FOODEX 2024」は、海外展開のために中小機構がさまざまなサポートを行うことを特徴としています。海外展開を検討している食品事業者はぜひ参加を検討しましょう。

海外市場は非常に大きな市場であるため、参入することで利益の向上を見込めます。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、海外展開の始め方のノウハウについて詳しく解説しています。

また、大規模なマーケティングに取り組むには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ イベント
関連タグ FOODEX JAPAN 2024 アジア 中小企業総合展in FOODEX 2024 展示会 海外展開 販路開拓 食品 飲料
詳細はこちら

国内外バイヤーとのマッチングを創出 「中小企業総合展in FOODEX 2024」出展者募集開始

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」第21次締切の公募要領が公開
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」第21次締切の公募要領が公開されました。 中小企業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた、革新的な新製品・新サービスの開発や海外…
「食品ロス削減緊急対策事業」補助事業者募集
2023年11月27日、農林水産省は、令和5年度「食品ロス削減緊急対策事業」の公募について発表しました。 食品ロスの削減を一層推進する上で、フードサプライチェーンにおける食品関連事業者の取組を通じても…
【無料】「日本政策金融公庫インターネットビジネスマッチング」
日本政策金融公庫は、取引開拓の支援などを目的として「日本政策金融公庫インターネットビジネスマッチング」を運営しています。 販路を開拓したい、仕入先(外注先)を開拓したいなどのニーズを持つ企業に向け、ビ…
【東京都】一時支援金等の受給者向け「緊急支援」
東京都は一時支援金等の受給を受けた方向けに緊急支援を実施することを発表しました。 専門家の派遣 経営安定化などの取組みに係る経営課題を解決するために専門家を派遣。 ・費用:無料 ・回数:1社4回まで …
「小規模事業者持続化補助金」第14回受付締切分 締切は12/12
2023年9月12日、「小規模事業者持続化補助金」第14回受付締切分の公募要領が公開されました。 小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集