注目のスタートアップ

インバウンド接客をDXする「QRコンシェルジュシリーズ」を展開する「キュリネス」が2.4億円調達

company

2023年9月13日、株式会社キュリネスは、総額2億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

キュリネスは、インバウンドの接客現場の効率化と売上向上を実現する「QRコンシェルジュシリーズ」を展開しています。

「簡単導⼊」「すぐに利⽤可能」「ダウンロード不要」を特徴としたスマートフォンアプリにより接客現場のデジタル化を推進し、インバウンド接客効率化などの現場の課題解決と収益性の向上を実現するサービスです。

ホテル・旅館向け「QRHOTEL」、観光地・自治体向け「QRCITY」、スキー場向け「QRSKI」、百貨店・ショッピングモール向け「QRMALL」、駅・空港等の交通ターミナル向け「QRTERMINAL」、レストラン等の飲食店向け「QRRESTAURANT」を展開しています。

今回の資金は、「QRコンシェルジュシリーズ」を中心とする自社サービスプロダクトの追加開発と、営業・マーケティング組織の強化に充当する予定です。


2019年の訪日観光客数は3,119万人と過去最高を更新し、その消費額は4兆8,135億円にものぼりました。

観光・宿泊業界はこの高いインバウンド需要を受けて成長し、コロナ禍が落ち着いた現在、訪日観光客の姿も急速に戻りはじめており、2019年以上の実績を上げるのも時間の問題であると考えられます。

一方、観光業界やその周辺業界は、高いインバウンド需要によって人手不足が課題となっており、業務効率化とホスピタリティ向上を両立する取り組みが重要となっています。

とくに日本は国際的に利用されている言語である英語を使うことができる人材が限られており、訪日観光客に適切な接客ができないという事業者がいくつも見られます。

キュリネスは、こうした訪日観光客を対象とした接客を行う現場を対象に、接客の効率化と収益向上を実現するスマートコンシェルジュサービス「QRコンシェルジュシリーズ」を提供しています。

株式会社キュリネスのコメント

このニュースを受けまして、株式会社キュリネスよりコメントが届きました。

株式会社キュリネス
所在地:東京都港区虎ノ門 1丁目 17番 1号虎ノ門ヒルズビジネスタワー5階
代表取締役:花 東江(カ トウコウ)
事業内容
・訪日観光客向けスマートコンシェルジェサービスの開発・販売
・マーケティング・販促支援ソフトウェアの開発
・観光・地方創生業界向けのコンサルティング・業務支援


花 東江(カ トウコウ)
株式会社キュリネス 代表取締役
中国南京理工大学卒業、長江商学院 EMBA。
2004年にSEとして来日、2007年にイー・ビジネス起業。
ITソリューション事業を中心にイービジネスの事業を拡大し、近年自社サービスとして観光・エンターテイメント領域で事業を立ち上げる。
2023年、キュリネス設立。
DX x クロスボーダーを理念に、世界の相互コミュニケーションより深めることに努めている。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

自社サービスプロダクトの追加開発と営業・マーケティング組織の強化

・今後の展望を教えてください。

インバウンド業界への展望
日本の観光立国推進を後押ししていきたいと考えています。

今後インバウンドの市場規模は年間6兆円から10兆円を超える市場へ拡大するものと考えており、関連事業は長期的にも見ても成長性の高い市場と考えています。

当面は、Tサービスを活用した目先の接客現場の人手不足の課題解決を推進し、長期的にはインバウンド産業全体の収益の最大化を目指したいと思います。

今後は、ユーザー目線での旅ナカの体験度を高める観光リソースを結びつける企画等も立案し「日本を旅する」ことのブランド力の強化の役立てればと思っています。

企業としての展望
QRコンシェルジュというスマート接客DXツールで市場No.1を狙い、インバウンドサービスのプラットフォーマーを目指しています。

・読者へのメッセージをお願いします。

インバウンド接客現場の課題解決にご興味がございましたら、是非弊社までご連絡くださいませ。

事業の成長には、戦略的な資金調達やシナジーが見込める企業との連携などが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB QRコンシェルジュシリーズ インバウンド キュリネス サービス業 効率化 接客 現場 観光 観光客 訪日観光客 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

暗号資産取引所システムの開発などを手掛ける「CXRエンジニアリング」が資金調達
2022年9月26日、CXRエンジニアリング株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、将棋AI開発で培ったAIテクノロジーをもとにAI事業を展開するHEROZ株式会社です。 CXR…
角膜内皮疾患に対する治療薬と再生医療等製品の研究・開発を行う「アクチュアライズ」が資金調達
2022年6月30日、アクチュアライズ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、アクチュアライズの開発品候補「AE101」について、株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所と日本にお…
共同購入型越境ECサービス運営の「douzo」が1億円調達
2021年6月23日、株式会社douzoは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 日本の商品を安く海外に届ける共同購入型越境ECサービス「DOUZO」を運営しています。 海外では高価で買…
嚥下を測定するウェアラブル・デバイス開発の「PLIMES」が1.5億円調達
2020年3月24日、PLIMES株式会社は、1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、CYBERDYNE株式会社です。また、CYBERDYNEとは業務提携も行います。 P…
2.5次元IPのプロデュースを展開する「ウタイテ」が3億円調達
2024年5月17日、株式会社ウタイテは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、シリーズAラウンドでの調達金額は総額13億円、創業からの資金調達総額は19億円となりま…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集