注目のスタートアップ

グループ企業を通じ金融サービスや金融メディアを展開する「モニクル」が13億円調達

company

2023年9月6日、株式会社モニクルは、総額約13億円の資金調達を実施したことを発表しました。

モニクルは、2013年に設立した株式会社ナビゲータープラットフォームと、2018年に設立した株式会社OneMile Partnerの2社を率いるグループの持株会社です。また、ITプロダクト開発なども行っています。

ナビゲータープラットフォームは、くらしとお金の経済メディア「LIMO(リーモ)」、株式投資初心者向けメディア「株1(カブワン)」、くらしとお金の課題解決サービス「Mechoice(ミーチョイス)」を運営しています。

OneMile Partnerは、はたらく世代向けに資産運用サービス「マネイロ」を運営しています。

今回の資金は、人材採用、既存サービスの拡充、新規サービスの立ち上げ、コーポレート部門の強化に充当します。


現在の金利は限りなく0%に近い低金利であるため、生活者は預金だけで資産を増やすことが難しい状況におかれています。また、公的年金の支給水準が2割減るとの試算が公表されたことなどもあり、若年層からの資産形成の重要性が高まっています。

日本ではお金に関する教育があまり行われておらず、諸外国と比べて資産運用に関して保守的な考えの人が多いという特徴があります。

たとえば、日本証券業協会の「2021年度 証券投資に関する全国調査(個人調査)」によると、株式や投資信託を購入しない理由では、「知識を持っていない」という人が約20%、「ギャンブルのようなもの」だと思っている人が株式では約24%、投資信託では約17%であり、また「興味がない」という人が5割以上存在しています。

したがって、こうした生活者の資産形成を支援するものとして、身近で親切な金融サービスの存在が重要です。

株式会社モニクルのコメント

このニュースを受けまして、株式会社モニクルよりコメントが届きました。

原田 慎司(はらだ しんじ)
株式会社モニクル代表取締役CEO
山口県出身。一橋大学卒業後、大和総研、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、ドイツ証券およびシティグループ証券に証券アナリストおよびM&Aバンカーとして勤務。シティグループ証券では総合電機業界の調査責任者を務める。2013年に株式会社ナビゲータープラットフォームを共同創業。その後、2018年に株式会社OneMile Partners、2021年に株式会社モニクルを設立。現在はモニクルの代表取締役CEOを中心として金融サービステック事業を展開中。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

目的として一番大きいのは人材の採用です。ファイナンシャルアドバイザーやエンジニアをはじめとするクリエイターなど、多彩な人材確保に向けて取り組んでまいります。

・今後の展望を教えてください。

当社グループが展開する資産運用サービス「マネイロ」は、はたらく世代の資産運用をサポートしています。

はたらく世代は「将来資金の準備」「お子様の教育資金の準備」「住宅購入」「節約」など、お金の課題の密集地帯です。

現在マネイロでは、NISAやiDeCoを中心とする証券、そして生命保険を中心にアドバイスを提供していますが、対応できる金融商品を広げていきます。

また、ITと人によるアドバイスを組み合わせて、お客様の多様なニーズにお応えできるサービスにしていきたいと考えております。

・読者へのメッセージをお願いします。

私たちは、「誰もがお金に関する正しい意思決定」ができる社会の実現に貢献したいと考えています。意思決定するうえでの軸をどうするか、それぞれの方が何を基準に決定するかを自分で判断できるように、サポートしたいと思っています。モニクルグループには、優秀なクリエイターと他者の気持ちを理解できる社員が多く在籍しています。こうした特性を活かして、お客様の多様なニーズに対応できるサービスをさらに拡充し、「誰もがお金に関する正しい意思決定」ができる社会を目指して、進んでまいります。

現在、株式会社モニクルをはじめ、グループ会社の株式会社OneMile Partners、株式会社ナビゲータープラットフォームでは採用に力を入れております。もし興味をお持ちいただけましたら、ぜひご応募をお待ちしております。

企業経営でも先を見据えた資金の運用・管理は重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期における資金繰り表の作成術など、資金に関するノウハウを詳しく解説しています。

また、企業の成長のためには資金調達が重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ FA LIMO Mechoice moneiro OneMile Partner お金 カブワン ナビゲータープラットフォーム ファイナンシャルアドバイザー マネイロ ミーチョイス メディア モニクル リーモ 株1 株式会社 株式投資 相談 資産運用 資金調達 金融 金融サービス
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

住宅ローンのオンライン管理システム「CE Mortgage」を利用した全国保証による「Web審査サービス」がリリース
2022年8月26日、クレジットエンジン株式会社は、提供する「CE Mortgage」を利用した「全国保証Web審査サービス」が2022年9月1日にリリースされることを発表しました。 「CE Mort…
AI・自然言語処理技術を活用して開発・コンサルティング・サービス提供を行う「pluszero」と「アップセルテクノロジィーズ」が資本業務提携
2023年6月28日、アップセルテクノロジィーズ株式会社は、株式会社pluszeroと、資本業務提携を行ったことを発表しました。 pluszeroは、AI・自然言語処理技術を活用して開発・コンサルティ…
光の力により構築物の錆・塗膜・有害物質を除去する「CoolLaser」を手がける「トヨコー」が資金調達
2024年4月30日、株式会社トヨコーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社脱炭素化支援機構、りそなキャピタル8号投資事業組合です。 各社からの出資総額は2.5億円であり、今回…
オリジナルIPのVRゲーム開発の「MyDearest」が9億円調達
2021年6月30日、MyDearest株式会社は、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オリジナルIPのVRゲームを中心に開発するエンターテインメントスタートアップです。 代表作は『東…
中古住宅プラットフォーム事業展開の「WAKUWAKU」が4.1億円調達
2020年2月4日、株式会社WAKUWAKUは、総額約4億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リノベーション・ブランド「リノベ不動産」や、オシャレ建材ECサイト「HAGS-ハグス-…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集