注目のスタートアップ

大型蓄電池の製造・販売や電気運搬船の開発を手がける「パワーエックス」が27.1億円調達

company

2023年8月17日、株式会社パワーエックスは、総額27億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

パワーエックスは、大型蓄電池の製造・販売、EVチャージステーションのサービス展開、電気運搬船の開発・製造を手がけています。

今回の資金は、蓄電池製品の研究開発や、岡山県玉野市に建設中の国内最大級規模の蓄電池工場「Power Base」の設置費用などに充当する予定です。

「Power Base」は2023年8月15日に、モジュール工場の建物部分が竣工し、今後製造設備の導入を進め、年内の試験稼働開始を目指しています。


持続可能な開発目標(SDGs)の推進により、世界規模で再生可能エネルギーへの移行が進められています。

再生可能エネルギーは、太陽光、風力、バイオマス、水力、地熱など、多様な種類が存在しますが、国際的には太陽光発電と風力発電が主流となっています。

国内においては、広大な平坦地の利用が限られることから、大規模な太陽光発電設備の展開には一定の課題があります。同様に風力発電についても、国内の風の弱さや台風などの災害対策の課題から、その普及が遅れていました。

しかしながら、近年の技術革新により、発電効率が向上し、さらには地震や電力不足といった問題、政府のFIT・FIP制度の導入により、国内でも再生可能エネルギーの導入が大きく進んでいる状況にあります。

ただし、太陽光発電と風力発電の普及には未だ課題が存在します。その中でもとくに重要なのが、蓄電池のコスト問題です。

太陽光発電や風力発電は時間や季節によって発電量が変動し、需要と供給のバランスを取ることが難しいことから、電力を蓄えて必要な時に利用できる蓄電池が不可欠です。

しかしながら、蓄電池のコストは高額であり、現在の国内の蓄電池システムは、導入コストが導入しない場合よりも高くつくため、経済的なメリットを十分に享受できるストレージパリティを達成していません。

この課題に対し、パワーエックスは大規模な蓄電池製造工場の建設と高性能で価格競争力のある国産蓄電池の製造に取り組んでいます。これにより、日本市場の平均価格を1/3に引き下げ、国内産の蓄電池によるストレージパリティの達成を目指しています。

大規模なビジネスを展開するには大規模な資金調達を成功させることが重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、VCから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Power Ark エネルギー パワーエックス 再生可能エネルギー 大型蓄電池 定置用蓄電池 株式会社 蓄電池 製造 販売 電力 電気運搬船
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

NFTレンタルプラットフォーム「EXA」を開発する「Tavern」が3,450万円調達
2022年8月10日、Tavern株式会社は、総額3,450万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Tavernは、NFTをワンクリックで簡単かつ安全にレンタルできるプラットフォーム「EXA(エ…
乗り捨て料金が完全無料の片道専用レンタカーサービス「Simpway」が東京-大阪間でスタート
2022年3月22日、Pathfinder株式会社は、「Simpway(シンプウェイ)」を東京-大阪間で開始したことを発表しました。 「Simpway」は、乗り捨て料金が完全無料の片道専用レンタカーサ…
専門知識の情報発信・販売を行うソーシャルコマースプラットフォーム「pippin」運営の「EC-GAIN」が6,500万円調達
2021年8月18日、株式会社EC-GAINは、総額6,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ソーシャルコマースプラットフォーム「pippin(ピッピン)」を運営しています。 2,500…
農業における運搬を担う自律走行ロボットを開発する「輝翠TECH」が資金調達
2022年9月26日、輝翠TECH株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 輝翠TECHは、農業における人手不足を解消するためにAIによる自動走行ロボットを開発しています。 開発する自律走行…
サブオービタルスペースプレーン(有翼式再使用型ロケット)を開発する「SPACE WALKER」が5.5億円調達
2022年3月31日、株式会社SPACE WALKERは、総額5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SPACE WALKERは、サブオービタルスペースプレーン(有翼式再使用型ロケ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集