注目のスタートアップ

NFT発行を中心にコミュニティ運営や演出を行う「Apas Port」が設立 2,350万円調達

company

2023年7月20日、株式会社Apas Portは、会社の設立と、2,350万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Apas Portは、NFT発行を中心にコミュニティ運営や演出を行う、Web3クリエイティブプロデュース企業です。

これまでにも数々のWeb3プロジェクトを手がけた実績のあるファウンダーが揃っており、NFTやGameFiを中心に、世界中の人の心を動かす厳選されたIPやコンテンツのNFT発行におけるサポートや、演出プロデュースを行っていきます。

今回の資金は、NFT演出プロデュース事業における体制の強化、プロダクト開発、Web3でのブランド確立などに充当します。


NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)とは、ブロックチェーン技術を活用し、改竄されていないことや個人が所有していることを証明する証明書のようなデータを記録したデジタルデータのことです。

従来のデジタルデータはコピーや改竄が用意であったため、販売した著作物の不正な流通を防ぐことは困難でした。そのため企業はプロテクト技術に投資したり、データそのものを販売するのではなく、自社プラットフォーム上で閲覧する権利をユーザーに販売するといった形で対策を行う必要がありました。

一方、こうした取り組みはコストがかかるものであるため、中小企業や個人事業主はプラットフォーマーの力を借りなくてはならないことが課題であるほか、閲覧権利を販売するというビジネスモデルは、サービスが終了してしまうとユーザーが二度とデータにアクセスできなくなってしまうというリスクが指摘されており、新たな仕組みが求められています。

NFTはデジタルデータにおけるこれらの課題を解決するものとして注目が高まっています。NFTを活用することで、低コストで追跡可能かつ、ユーザーにとって価値のあるデジタルデータを提供・流通できるようになるため、さまざまな領域で活用されています。

たとえば、アニメ作品のIPを保有する企業が、アニメのデジタル原画をシリアルを入れて販売したり、オンライン上でのトレーディングカードを実現したりといった事例があります。

ほかにもNFTはゲームとの相性が良く、ゲーム内アイテムやキャラクターをNFTとすることでアイテムなどの売買を可能にし、遊んで稼ぐ(Play to Earn)ことを実現したGameFi(あるいはブロックチェーンゲーム、NFTゲーム、Web3ゲームなどとも)が登場し、Web3やゲームの領域で高い注目を集めています。

今後Web3やNFTの領域のエンターテインメントがどのように発展していくのか注目が必要です。

新たなビジネスの創出には資金が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ GameFi IP NFT Web3 クリエイティブ コミュニティ運営 コンテンツ プロジェクト ブロックチェーン プロデュース 株式会社 演出 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

音声コミュニティ「Yay!」運営の「ナナメウエ」とゲーム攻略メディアを運営する「ゲームエイト」が業務提携
2022年8月5日、株式会社ナナメウエは、株式会社ゲームエイトと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 ナナメウエは、同世代×趣味趣向でつながる音声コミュニティ「Yay!」を運営しています。 ゲ…
医師とショコラティエが共同開発した低GIチョコレート「メディカレート」を展開する「セディカル」が6,200万円調達
2022年8月11日、セディカル株式会社は、総額6,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 セディカルは、“食べた方が良いチョコレート”をコンセプトに、医師とショコラティエが共同開発した低…
国産の米ぬか由来のスーパービタミンEなどを製造・販売する「ファイトケミカルプロダクツ」が3,770万円調達
2022年4月7日、ファイトケミカルプロダクツ株式会社は、総額3,770万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ファイトケミカルプロダクツは、東北大学大学院工学研究科北川尚美教授が開発したイオン…
遠隔共同子育てロボットを開発する「ChiCaRo」 東芝の「顔認識AIカオメタ」を応用した新サービスの共同開発へ
2022年8月10日、株式会社ChiCaRoは、「Toshiba OPEN INNOVATION PROGRAM 2022」に採択され、東芝デジタルソリューションズ株式会社の「顔認識AIカオメタ」を応…
3Dのバーチャル空間でライブ配信に参加できる新サービス「ツイキャスVV」がβリリース
2022年7月21日、モイ株式会社は、「ツイキャスVV」(ついきゃす・ぶいぶい)をβリリースしたことを発表しました。 「ツイキャスVV」は、ブラウザでユーザー同士が3Dキャラクターを使って交流できる3…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集