創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年7月20日支援策パンフレット「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」

経済産業省は、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者が活用できる支援策をパンフレットにまとめ、公表しています。
「経営相談」、「資金繰り支援」、「設備投資・販路開拓支援」、「経営環境の整備」、「税・社会保険・公共料金」の5章にわけ、コロナ禍の影響を受けた事業者が活用できる支援策を紹介・解説しています。
情報は随時更新されており、現在の最新版は2023年7月12日(水)13:00更新のものとなります。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、2020年に入ってから世界中で感染が拡大し、パンデミックをもたらしました。
日本では大規模感染を防ぐため、自粛ベースでの感染症対策を行いました。また、この自粛の影響を受ける事業者には事業継続・雇用維持のための各種支援を行いました。
新型コロナウイルス感染症は、2023年5月8日から5類感染症に位置づけられ、コロナ禍は収束の方向に向かっています。
2年以上と長期にわたったコロナ禍は、経済活動に大きな影響を与えており、経済活動が回復しつつある現在においても、以前のような人手を取り戻すのに苦労している事業者も多くあります。
そのため、国・自治体はコロナ禍の影響を受ける事業者の回復を支援するため、現在もさまざまな支援を行っています。コロナ禍からの立ち直りを図る事業者は、こうした支援策を活用することが重要です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、それぞれ最適化してメールでお知らせをする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。
また、事業の拡大のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 便利なサービス |
---|---|
関連タグ | コロナ禍 パンフレット まとめ 感染症 支援 支援策 整備 新型コロナウイルス 環境 経営 経営相談 経済産業省 設備投資 販路開拓 資金繰り |
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年6月30日、株式会社Seibiiは、総額8億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 車の出張整備・修理サービス「セイビー」を開発・運営しています。 「セイビー」は、ネットから…
公益財団法人東京都中小企業振興公社は「新事業展開のための設備投資支援事業」について発表しました。 直面する経営課題の解決を目指す新たな事業展開に必要な最新機械設備等を購入する取り組みに助成金を交付しま…
2022年6月8日、TOUCH GROUP株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 TOUCH GROUPは、中国動画プラットフォームへのクリエイター進出支援を中心としたインフルエンサーマー…
東京都は、都内中小企業者のインボイス対応への支援を行っています。 具体的には、都内中小企業者がインボイス制度への対応を検討・導入するにあたって発生するさまざまな経営課題の解決をサポートするために、各種…
公益財団法人北海道環境財団は、令和5年度(補正予算)「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業)サステナブル倉庫モデル促進事業」の公募について発表しました。 物…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…