注目のスタートアップ

デザインとテクノロジーの力を駆使した新規事業共創を手がける「80&Company」が5,000万円調達

company

2023年7月13日、株式会社80&Companyは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

80&Companyは、エンジニア・デザイナー・マーケターなど各領域のプロフェッショナルが在籍しており、一気通貫で事業実現に向けた共創を行っています。

また、スピーディな開発を可能とするオリジナルの各種パッケージシステムや、事業の質を高めるアカデミックな専門家が所属する各種ラボ組織も運営しています。

今回の資金調達により、AIやWeb3領域でのプロダクト開発を加速させていきます。


近年、マーケットが成熟し飽和してきているなか、ひとつの企業が自社内のリソースのみで消費者のニーズにマッチしたプロダクト・サービスを生み出し続けることが困難になっています。

さらに、テクノロジーを駆使した異業種の参入などにより、一度確立した競争優位性が失われてしまうケースも多く、企業では生き残りや成長のための新たなチャレンジが求められています。

こうしたなか注目されているのが、共創やオープンイノベーションという考え方です。

当たり前のことですが、ひとつの企業はリソースには限りがあり、またそれぞれの強みも異なります。

共創は、複数のステークホルダーが協力して新たな価値創造を行うという考え方です。ひとつの企業では限界があるところを、複数企業の協力によって補い合い、以前よりもスピーディに、これまで生み出せなかった価値を生み出します。

新たなビジネスを創出するには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ 80&Company AI Web3 テクノロジー デザイン 事業共創 共創 新規事業 新規事業開発 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ワイヤレス植込型BMIシステム医療機器を開発する「JiMED」が3.5億円調達
2025年2月13日、株式会社JiMEDは、総額3億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ディープテック・スター…
荷主企業・運送会社向け納入情報管理SaaS「ニューイット」を開発する「knewit」が5,300万円調達
2023年1月16日、株式会社knewitは、総額5,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 knewitは、荷主企業・運送会社向け納入情報管理SaaS「ニューイット」を開発しています。 …
事業開発に強みを持つコンサルティングファーム「コロニー」が「ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス」と資本業務提携
2022年6月10日、コロニー株式会社は、株式会社ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングスと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 コロニーは、外部人材を活用しながらクライアント企業の戦略…
小規模分散型水循環システムを開発する「WOTA」 「渡辺パイプ」による出資が決定
2022年7月27日、WOTA株式会社は、渡辺パイプ株式会社から出資を受けることが決定したことを発表しました。 WOTAは、持ち運べる水再生プラント「WOTA BOX」・水循環型手洗いスタンド「WOS…
ファンマーケティング支援の「BOKURA」が5,000万円調達
2022年6月1日、株式会社BOKURAは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 BOKURAは、ファンマーケティング支援事業や、SNS運用代行、スポーツチームのファンマーケティ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集