注目のスタートアップ

チャットボット/LINE拡張プラットフォーム「KUZEN」を提供する「コンシェルジュ」が資金調達

company

2023年6月28日、株式会社コンシェルジュは、資金調達を実施したことを発表しました。

コンシェルジュは、チャットボット/LINE拡張プラットフォーム「KUZEN(クウゼン)」を提供しています。

LINE公式アカウントの全体設計・施策立案・運用改善・代行をサポートするLINE拡張ツール「KUZEN」と、ノーコードAIチャットボットにより社内外からの問い合わせを自動化する「KUZENサポート」を展開しています。

外部のCRM・MAツール・コミュニケーションツールとの柔軟な連携、充実した運用サポートを特徴としています。

2023年3月から、OpenAI社のAIチャットボット「ChatGPT」との連携を開始し、WebサイトのURLを「KUZEN」に登録することでコンテンツを理解し、ユーザーの質問に回答できる機能を追加しました。これにより1日で高性能チャットボットの立ち上げを実現できます。

今回の資金は、新規プロダクトの開発、エンジニアなどの採用、組織体制の強化に充当する予定です。

今後、ChatGPT関連事業を強化していく計画です。


AIチャットボットとは、AIを搭載した会話プログラムがチャットを介して顧客が必要とする情報を提供したり手続きを行ったりするサービスです。

24時間365日稼働できるため、営業時間外の顧客対応が可能となり、顧客の取りこぼしを低減できます。また、顧客対応の効率化・省人化・自動化を実現できるため、さまざまなシーンで活用されています。

ほかにも、チャットボットを導入することでより多くの顧客データを収集できるようになります。このデータを活用したデータドリブンなマーケティングに取り組むことも、チャットボット導入の目的のひとつといえます。

さらに近年は、ChatGPTなどの高性能なAIチャットボットが登場し、業界で高い注目を集めています。これまでのAIチャットボットは、事前に設計したシナリオに沿ったやりとりしかできないことが課題だったのですが、ChatGPTなどのAIチャットボットは、より柔軟な対応を実現します。そのため、今後AIチャットボットの導入が加速していくことが予測されています。

顧客満足度の向上が重要視されているなか、営業・カスタマーサポートの重要性がさらに高まっています。質の高い営業・カスタマーサポートを提供するためには専用のツールやシステムの導入が有効です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、業務を効率化・最大化させるためのシステムの導入について詳しく解説しています。

また、事業の成長のためには戦略的な資金調達が重要です。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を申し込む際の注意点などを解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI AIチャットボット ChatGPT KUZEN LINE カスタマーサポート クウゼン コミュニケーション コンシェルジュ チャットボット プラットフォーム マーケティング 株式会社 自動化 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

データを中心としたDX支援を展開する「アイディオット」が「エイチ・アイ・エス」から資金調達
2022年6月30日、株式会社アイディオットは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社エイチ・アイ・エスです。 アイディオットは、DX支援事業や、データ売買マッチングプラットフォー…
日本語会話学修プラットフォーム「日本語.COM」運営の「GEパートナーズ」が資金調達
2020年7月7日、GEパートナーズ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 2020年6月1日から、日本語会話学修プラットフォーム「日本語.COM」のβ版を提供しています。 日本語検定合格…
LTEゲートウェイや映像マネジメントソリューションなどを提供する「アムニモ」が「アイテック阪急阪神」と資本業務提携
2023年4月6日、アムニモ株式会社は、アイテック阪急阪神株式会社と資本業務提携を締結したことを発表しました。 アムニモは、産業用LTEゲートウェイや、ビデオマネジメントシステム(VMS)、IoTルー…
スマート猫トイレ「toletta」提供の「ハチたま」が1億円調達
2020年5月19日、株式会社ハチたまは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマート猫トイレ「toletta(トレッタ)」を開発・提供しています。 泌尿器疾患にかかりやすい猫のために…
三次元形状処理エンジンを活用した産業用ロボットの自律化を展開する「リンクウィズ」が3,000万円調達
2023年4月6日、リンクウィズ株式会社は、3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リンクウィズは、産業用ロボットのティーチングプログラム補正ソリューション「L-ROBOT」、インライ…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集