創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年6月16日「三菱UFJキャピタル」がダイヤモンド半導体デバイスを研究開発する「Power Diamond Systems」に出資

2023年6月15日、三菱UFJキャピタル株式会社は、同社が運営するファンド(三菱UFJキャピタル9号投資事業有限責任組合)より、株式会社Power Diamond Systemsに対し、2023年6月15日付で第三者割当増資による出資を実行したことを発表しました。
Power Diamond Systemsは、早稲田大学 川原田教授の研究成果をもとに設立されたスタートアップであり、ダイヤモンド半導体デバイスを研究開発しています。
早稲田大学理工学学術院の川原田洋教授が1994年に発明した水素終端チャネル形成技術(早稲田独自方式)や、2020年発明の酸化シリコン終端チャネル形成技術、世界初の縦型ダイヤモンドトランジスター作製技術などの要素技術を基盤に、パワーデバイス/高周波・高出力デバイスや、それらを用いた相補型パワーインバーターなどのシステムの研究開発を行っています。
半導体は、電気を通す導体と電気を通さない絶縁体の中間に位置する物質です。半導体は特定の条件下で電気を通したり通さなかったりする伝導特性を持っています。
ほとんどの電子部品は半導体を利用しています。主な半導体材料としてはシリコン(Si)、シリコンカーバイド(SiC)、窒化ガリウム(GaN)などがあります。とくにシリコンは長い歴史を持ち、さまざまな電子部品に広く利用されています。
ダイヤモンドは他の半導体材料と比較して絶縁体圧や熱伝導率などの物理特性が優れており、究極の半導体を作ることができると考えられています。また、ダイヤモンドは他の半導体に比べて耐久性が高いため、過酷な環境(例:宇宙)でも使用することができます。
さらに、日本企業は電源などの電力制御や変換を担うパワーデバイス(パワー半導体)の分野で世界的に一定のシェアを獲得しています。ダイヤモンド半導体を使用することで、効率的な電力制御が可能となり、大幅な省エネルギー効果が期待されています。そのため、ダイヤモンド半導体は次世代のパワー半導体として注目されています。
研究開発には多くの資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | ダイヤモンドトランジスター ダイヤモンド半導体 ダイヤモンド半導体デバイス デバイス パワーデバイス パワー半導体 三菱UFJキャピタル 出資 半導体 早稲田大学 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年3月7日、株式会社JPMCは、株式会社YOLO JAPANと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 YOLO JAPANは、在留・在日外国人向けライフサポートメディア「YOLO JAP…
2023年5月19日、SORABITO株式会社は、総額約8億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SORABITOは、建機レンタル会社向けオンラインレンタル機能構築支援クラウド「i-…
2020年7月31日、株式会社DeepXは、総額16億円の資金調達を実施したことを発表しました。 幅広い産業の様々な機械や現場作業の自動化に向けて、汎用的なAI技術の開発を行っています。 今回の資金は…
2019年7月25日、プレティア株式会社は、総額2億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AR謎解きゲームである『サラと謎のハッカークラブ』を運営しています。 渋谷を舞台としており、…
2024年7月18日、株式会社エネコートテクノロジーズは、総額55億円の資金調達を実施したことを発表しました。 エネコートテクノロジーズは、京都大学化学研究所若宮淳志研究室の研究成果を実用化するため、…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…