注目のスタートアップ

ブロックチェーンを活用した次世代型ファイルセキュリティシステム「JUGGLE」を提供する「Opening Line」が資金調達

company

2023年6月5日、株式会社Opening Lineは、資金調達を実施したことを発表しました。

Opening Lineは、次世代型ファイルセキュリティシステム「JUGGLE(ジャグル)」を提供しています。

アップロードするファイルに対して安全性の高いパスワードを自動で生成し、さらにブロックチェーン技術と暗号化技術により秘匿性の高いファイル共有と快適な操作環境を実現しています。

今回の資金は、「JUGGLE」の機能強化、開発、販売体制の強化に充当します。


近年、企業や自治体などで見かけるファイル送信の手法、PPAPが問題視されています。

PPAPとは、「P:パスワード付きZIP暗号化ファイルを送ります」「P:パスワードを送ります」「A:暗号化」「P:プロトコル」の頭文字からとられているものです。

第三者にファイルを送る際に、パスワード付きのZIPファイルで送り、そのパスワードを別のメールで五月雨式に送るというファイル共有の方法です。

この方法は一見セキュリティ対策になっているように見えますが、実は複数の問題点があり、日本情報経済社会推進協会の大泰司章氏がPPAPという名称で問題提起を行いました。

パスワード付きZIPファイルには、その中にマルウェアなどが仕込まれていても、セキュリティソフトによって検知できないという問題があります。実際にこの仕様を悪用した攻撃が行われ、日本企業の間で被害が広がりました。

また、パスワード付きZIPファイルとそのパスワードはメールで送られることが多いのですが、このメールが盗み見られているのであれば、この方法はセキュリティ的にまったく無意味になってしまいます。

さらに多くのPPAPでは、ZIPファイルとそのパスワードを同一の宛先(メールアドレス)に送信することが多いため、誤送信対策としても意味をなしていません。

こうした問題は広く認識されるようになってきており、企業では新たなファイル共有の方法が模索されています。

Opening Lineは、ブロックチェーンを活用したセキュリティ的に強固な仕組みでファイル共有を行うことができる「JUGGLE」の提供により、企業の安心・安全なファイル共有を支援しています。

適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、セキュリティ対策はコストと捉えるのではなく、事業活動・成長に必須のものと位置づけ、投資と捉えることが重要だと経済産業省は示しています。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Juggle Opening Line PPAP システム ジャグル セキュリティ パスワード ファイル ファイル共有 ブロックチェーン 暗号化 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

エンジニア採用時のコーディング試験サービス「HireRoo」開発の「ハイヤールー」が3,600万円調達
2021年3月25日、株式会社ハイヤールーは、総額3,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エンジニア採用時のコーディング試験サービス「HireRoo(ハイヤールー)」(β版)を提供して…
モノの循環の仕組みをつくる「ECOMMIT」が「NCBベンチャーキャピタル」から資金調達
株式会社ECOMMITは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社NCBベンチャーキャピタルです。 ECOMMITは、循環型社会の実現に必要となる回収・選別・再流通の仕組みの構築・デ…
会員型SNS「FOLLOW ME」やNFTデジタルトレカのマーケットプレイス「HABET」を運営する「NUNW」が12.8億円調達
2022年9月30日、NUNW株式会社は、総額12億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 NUNWは、クリエイターとファンをつなぐ会員型SNS「FOLLOW ME」と、NFTデジタル…
オンラインカタログギフトや法人向けギフトサービス「3X’s ticket」などを展開する「ギフトパッド」が1億円調達
2022年9月13日、株式会社ギフトパッドは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、直近では2022年8月17日に、10億円の資金調達を発表しています。 ギフトパッドは、セールスプロモ…
ライブ配信関連事業展開の「ライバー」が2億円調達
2020年2月20日、株式会社ライバーは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 自社プラットフォームを持たず、クリエイターの企画・運営や、多数プラットフォームや関連企業との連携によりライ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集