創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年5月27日「中小企業子ども・子育て支援環境整備助成事業(くるみん助成金)」

令和5年度「中小企業子ども・子育て支援環境整備助成事業(くるみん助成金)」の申請受付が開始されました。
この助成金は、くるみん認定・くるみんプラス認定・プラチナくるみん認定・プラチナくるみんプラス認定を受けた中小事業主に対し、助成金を交付します。
助成額:上限50万円
「申請受付期間」
前期:2023年5月26日(金)~2023年9月15日(金)
後期:2023年10月20日(金)~2024年2月15日(木)
くるみんマーク・プラチナくるみんマークとは、「子育てサポート企業」として、厚生労働省の認定を受けた証です。
一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業が、申請を行うことで認定を受けることができます。
また、より高い水準の取り組みを行った企業はプラチナくるみん認定を受けることができます。
さらに、くるみん・プラチナくるみんの認定を受けた企業が、不妊治療と仕事との両立に取り組み、一定の要件を満たした場合、くるみんプラス・プラチナくるみんプラスの認定を受けることができます。
仕事と子育ての両立に取り組む企業としての認定であり、「自社ブランドのイメージアップ」「働きやすい職場環境の構築」「幅広い人材の確保」「定着率アップ」「公共調達での加点評価」「助成金の支給」といったメリットがあります。
「くるみん助成金」は、くるみん認定を受けた中小事業者に対する助成金です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | くるみん助成金 中小企業子ども・子育て支援環境整備助成事業 助成金 子育て 子育て支援 育児休業 補助金 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
公益財団法人東京都中小企業振興公社「LED照明等節電促進助成金」のご案内です。 製造業を営む中小企業者等が、節電のための計画を策定し、その計画に必要な設備(LED照明器具、デマンド監視装置等)を自社の…
経済産業省は、令和5年度補正「物流効率化に向けた先進的な実証事業(荷主企業における物流効率化に向けた先進的な実証事業)」の2次公募について発表しました。 「物流の2024年問題」のみならず、構造的な需…
2025年1月10日、中小企業庁は、「事業再構築補助金」の第13回公募を開始することを発表しました。 新市場進出、事業・業種転換、事業再編、国内回帰、地域サプライチェーン維持・強靱化又はこれらの取組を…
「小規模事業者持続化補助金(一般型・通常枠)」第17次公募のご案内です。 小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃金引上げ、インボイス導入等)等に対応するため、経営計画を作…
「中小企業組合等課題対応支援事業」のご案内です。 全国中小企業団体中央会が実施する補助事業です。事業協同組合や商工組合など連携組織が行う、新たな活路の開拓、単独では解決困難な問題の解決、中小企業の発展…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

