「フリーランスサミット2023」 5/19~5/22開催

event

「フリーランスサミット2023」が、2023年5月19日(金)から5月22日(月)にかけて開催されます。

このイベントは、働き方が多様化するなかで、フリーランスの抱えている課題・実態を捉え、多方面の様々な立場の人の知見を集約し課題解決につなげていく場として開催されます。

文化芸能芸術分野の専門性の高いフリーランス向け、広範な意味でのフリーランス向け、フリーランス初心者向けの3つの企画を展開します。

プログラム

企画1. 時事性の高いテーマについての著名人と専門家の対談企画

企画2. Wor-Qリスペクトアワード2023表彰式

企画3. フリーランスをめぐる課題の実態・歴史・解決策を学ぶセミナー
 ・各業界の実態、課題を見える化して発信するセミナー

企画4. 体験・参加型研修・セミナー
 ・対等な関係の意識改革につながる研修
 ・ハラスメントをめぐる学びの場、対策ノウハウセミナー
 ・公開型フリーランス相談会

概要

イベント名:フリーランスサミット2023
日程:
 ・「フリーランス全国サミット」:2023年5月19日(金)~ 5月22日(月)
 ・「フリーランス地域サミット」:2023年6月~7月 全国8地域で開催予定
会場:Open Collaboration Hub LODGE(東京都千代田区 東京ガーデンテラス紀尾井町17F)
参加費:無料(事前申込制)


フリーランスは独立した事業者として企業と業務委託契約などを結び仕事を請け負う者です。近年の多様な働き方の推進に伴い注目が高まっている働き方のひとつとなっています。

また、2018年1月の「モデル就業規則」の改訂により「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと」という規定が削除され、さらに副業・兼業に関する規定が新設されたことで、副業・兼業がしやすい環境が整備されました。これによりフリーランスとして副業・兼業を行う人材が増加しています。

近年、さまざまな業界で人手不足が深刻化しています。フリーランスは正社員のようにフルコミットではなく、特定の専門性の高い業務において短期間依頼するということも可能であり、企業では戦略的に活用することが事業・企業の成長のために重要であるという認識が高まっています。

こうしたことから、今後もフリーランスの仕事の場/幅が広がっていき、フリーランスは新たな働き方として根づいていくことが想定されますが、一方でインボイス制度など、フリーランスにとって大きな環境の変化も訪れようとしています。

「フリーランスサミット2023」は、こうしたフリーランスの現状・課題を捉え、フリーランスの今後や、フリーランスを活用する企業にとって課題解決や気づきを与える場となっています。

創業期はさまざまなリソースが不足しているため、戦略的にフリーランスなど外部の人材を活用することが成長の秘訣です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、アウトソーシングの導入方法や、外注の活用法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ イベント インボイス制度 フリーランス フリーランスサミット2023 フリーランス保護法 多様な働き方
詳細はこちら

フリーランスサミット2023

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社と株式会社の違いサムネイル
合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
事業計画書とは?書き方の18ステップやメリットを解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

7月20日は「中小企業の日」
2019年から、中小企業基本法の公布・施行日である7月20日を「中小企業の日」、7月の1カ月間を「中小企業魅力発信月間」としています。 中小企業・小規模事業者の存在意義や魅力などを国民に発信していくた…
【1/31開催】スタートアップ都市推進協議会主催のマッチングイベント「JAPAN STARTUP SELECTION the 10th Anniversary」
「JAPAN STARTUP SELECTION the 10th Anniversary」のご案内です。 10自治体(青森市、富谷市、つくば市、千葉市、浜松市、高岡市、北九州市、福岡市、別府市、熊本…
【10/4-5開催】「クールジャパンDXサミット 2023」
「クールジャパンDXサミット 2023」が、2023年10月4日(水)~5日(木)に開催されます。 このサミットは、DX(デジタルトランスフォーメーション)を活用した観光誘客や地域創生に取り組んでいる…
バーチャル・イベント/バーチャル・ポップアップ・ストア開設サービス「Vrooom」がリリース
2020年12月18日、株式会社UNIVRSは、「Vrooom(ブルーム)」の提供を開始したことを発表しました。 「Vrooom」は、バーチャル・イベントやバーチャル・ポップアップ・ストアを開設できる…
【10/11-13開催】農業・畜産の展示会「第13回農業WEEK -AGRI WEEK TOKYO-」
RX Japan株式会社(旧社名:リードエグジビションジャパン)が主催する「第13回農業WEEK」が開催されます。 「第13回農業WEEK」は、農業法人、畜産農家、農協、参入検討企業などが日本中から来…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集