創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年5月15日「三菱UFJ銀行」がWeb3・メタバース事業を手がける「TBT Labグループ」と資本業務提携

2023年5月12日、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の連結子会社である株式会社三菱UFJ銀行は、TBT Lab株式会社の子会社であるJP UNIVERSE株式会社と、ログシス株式会社の計6億円の株式取得を決定し、TBT Labグループと資本業務提携を締結したことを発表しました。
JP UNIVERSEは、『ファイナルファンタジーXV』のディレクターを務めた田畑端氏が立ち上げたメタバーススタジオです。メタバース空間構築ツール「PEGASUS WORLD KIT」や、メタバースプラットフォーム「RYUGUKOKU」の構築・運営を行っています。
ログシスは、ユーザーのメタバース空間内における往来を容易にする決済機能付き身分証明書「MULTI MAGIC PASSPORT」の開発・運営を行っています。
TBT Labは、2023年2月、メタバースやデジタルコンテンツが集う共通基盤(オープン・メタバース)を活用したジャパン・メタバース経済圏(JMEZ)創出の構想を立ち上げ、MUFGを含む国内企業10社と基本合意を締結しています。
JMEZ推進のため、経済圏創出に必要となる認証、決済、データなどの金融プラットフォーム機能の開発を進めていく計画です。
この提携により、MUFGとTBT Labグループは、メタバース経済圏の創出に向けた取り組みを加速させます。
メタバースとは、おおまかに言えばインターネット上に構築された仮想空間のことであり、大規模かつ自由度の高さを特徴としています。
メタバースには、ブラウザからアクセスできるタイプから、VRゴーグルなどの専用デバイスを使用するタイプまで、さまざまな種類が存在します。
とくにVRゴーグルを使用するメタバースでは、現実の制約を超えた空間や動作を実現できるため、ゲームや音楽ライブなどのエンターテインメント分野で注目を集めています。
さらに、ビジネスにおける活用例も模索されており、すでに仮想空間を活用した不動産の内覧やモデルハウス、大規模な商談会などで利用されており、将来的な成長が期待されています。
TBT Labは、2023年2月28日、国内企業10社と、ジャパン・メタバース経済圏の創出に向けた基本合意書を締結しました。
この構想は、ゲーミフィケーション、FinTech、ICTなど各々のテクノロジーやサービスを統合したオープンメタバース基盤を構築し、この基盤により、プラットフォーム内メタバース同士の連携や、異なるメタバースプラットフォーム同士の相互運用を可能にすることで、新たな社会インフラとして整備することを目指しています。
メタバースは時間的・物理的制約がある人でも、さまざまなサービス・体験にアクセスできるという特徴があります。その特徴から行政・福祉サービスとしての活用も考えられています。
こうした社会インフラとして機能させるには、商業利用されるメタバースとの相互利用・運用・連携などが実現されることも重要となります。
事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーが見込める他社との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | JMEZ JP UNIVERSE MUFG TBT Lab TBT Labグループ Web3 ジャパン・メタバース経済圏 データ メタバース ログシス 三菱UFJ銀行 子会社 株式会社 決済 田畑端 認証 資本業務提携 金融プラットフォーム |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年11月17日、株式会社WARCは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 以下の事業を展開しています。 ・ベンチャー企業を中心とした成長企業に対し、経営課題の解決・経営管理体制…
2023年8月31日、WorX株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 後払い型(ISA)リスキリング転職プラットフォーム「WorX」を運営しています。 越境転職(業…
2024年7月11日、株式会社Red Dot Drone Japanは、資金調達を実施したことを発表しました。 Red Dot Drone Japanは、安全・簡単なドローン作業を実現するためのソフト…
2020年7月31日、株式会社アーリーワークスは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 次世代型ブロックチェーン「Grid Ledger System(GLS)」を開発・展開しています…
2021年6月2日、サグリ株式会社は、総額約1億5,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 衛星写真から耕作放棄地を分析するサービス「ACTABA」を開発・提供しています。 衛星写真を利用…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
