創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年5月12日グローバルベンチャーキャピタル「Antler」が医薬品流通管理BPOサービス「Yap-BPO」を提供する「Yap」に出資

2023年5月10日、グローバルベンチャーキャピタルAntler(本社:シンガポール)の日本法人であるAntler株式会社は、初出資先として、Yap株式会社に2,000万円の出資を実施したことを発表しました。
今回の出資は、Antler Japanが実施する起業支援プログラム「Antler Cohort Program」によるものであり、Yapは日本版「Antler Cohort Program」第1期生初の出資先となります。
Yapは、医薬品流通管理BPOサービス「Yap-BPO」を提供しています。
製薬企業の流通管理に付帯する業務をDXし、正確な情報を医療機関やHCP(医療従事者)に提供することを目的としたBPO(Business Process Outsourcing)サービスです。
医薬品の不正流通や乱用を防止するため、厳しい規制のある流通管理品目の管理コスト、人員、工数を大幅に削減できます。
少子高齢化による医療費の増大の影響を緩和するため、国は薬価抑制政策を実施しています。
これにより製薬業界は売上の減少を強いられており、厳しい状況に置かれています。
そのため製薬業界では新たな市場を開拓するため、新薬の開発がより重要となっています。近年は、バイオ医薬品などの新たな医薬品が登場しており、製薬業界は新薬開発が活気づいている一方、創薬の難度も上昇しています。
こうしたなか、製薬業界ではより創薬にリソースを割くことができるような体制を構築するため、DX(デジタルトランスフォーメーション)などによる業務効率化を推し進めています。
製薬企業は医薬品という人命に関わる製品や、医療情報といった重要な情報を取り扱うことから、多くの規制のもと業務を進める必要があります。
医薬品では、適正使用のため流通管理が必要とされているものがあります。また、近年の薬物療法の進化により、流通管理が必要とされる品目も増えています。
こうした医薬品の流通管理は、医療機関から発注を受けた特約店(卸)が製薬企業の流通管理担当に納品の可否を確認し、この流通管理担当が施設要件や医師要件などを確認した上で、納品の可否を判断して連絡します。
もし納品が不可であった場合、MR(医療情報担当者)によって納品の条件が整うように医療機関へと働きかけてもらったあと、あらためて可否の判断を下す必要があります。
こうしたプロセスは非常に複雑であるというほか、卸との連絡はFAXが利用されていることが多く、非効率的な業務となっていました。
Yapは、この医薬品流通管理の課題をBPOによって解決する「Yap-BPO」を展開し、製薬企業のDXに貢献することを目指しています。
事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BPO Yap Yap-BPO アウトソーシング 医療機関 医薬品 業務効率化 流通 流通管理 流通管理品目 管理 製薬 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年2月4日、microverse株式会社は、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 IPやクリエイターのファンが暗号資産/ウォレット不要で簡単にデジタルコンテンツを購入でき…
2025年9月26日、Tres Alchemix株式会社は、総額約6億5000万円の資金調達を発表しました。 Tres Alchemixは、マルチモーダルおよびマルチオミクスのデータと自社独自の量子化…
2025年4月3日、株式会社PRIMASは、資金調達を発表しました。 引受先は、株式会社テックビズです。 PRIMASは、財務経理領域専門のBPOコンサルティング事業と財務経理フリーランスエージェント…
2024年6月27日、Nature株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、2024年2月から実施しているシリーズDラウンドの資金調達の合計額は、約12.2億円となりまし…
厚生労働省は「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2023」の開催を発表しました。 「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2023」は、医薬品等の実用化を目指すベンチャー企業やアカデミアが、ブ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…