注目のスタートアップ

コミュニティストックフォトアプリを運営する「cizucu」が資金調達

company

2023年5月10日、株式会社cizucuは、資金調達を実施したことを発表しました。

また、運営するコミュニティストックフォトアプリ「cizucu(シズク)」サービス内において、企業が欲しい写真素材をリクエストできる新たな機能「写真リクエスト」と、企業による「協賛フォトコンテスト」の提供を開始したことも併せて発表しました。

「cizucu」は、コミュニティ型のストックフォトサービスです。

写真を撮るユーザーは、撮影した写真をアップロードすることで、自分だけのポートフォリオを作成したり、マーケットプレイスに出品したり、コンテストに応募したりすることができます。

写真を利用したいユーザーは、ライセンスの条件やサイズに合わせて1,650円(税込)から自由に購入できます。

「写真リクエスト」機能は、写真素材のイメージを文章で伝えることで、AIによる厳選された写真素材の提案を受けられるサービスです。さらに公式アカウントを開設し、「フォトコンテスト」を開催することも可能です。


ストックフォトサービスとは、予め用意された複数の写真素材のなかから、企業などが目的に合った素材を選び、使用料・ライセンス料を支払うことで商業で利用できるサービスのことです。

ストックフォトは、必要な素材を迅速かつ使用目的に応じて手に入れられるというメリットがあり、インターネットにおける広告やメディアの成長に伴い、市場が拡大しています。

「cizucu」は、こうしたストックフォトにおいて、コミュニティ型であることを特徴としています。

写真を軸としたコミュニティサービスとしては、世界的に有名なInstagramなどのSNSがあります。

一方でInstagramなどのSNSでは、クリエイターではない人びとがスマートフォンで撮影した写真も掲載され、日々消費されています。そのため、クリエイターが作家性を確立することが難しい場となってきており、新たなコミュニティやサービスが求められています。

「cizucu」は、クリエイターとして写真を投稿したいユーザーが集まるコミュニティでありながら、同時にストックフォトとして写真をライセンス販売することができるプラットフォームとなっています。

クリエイターの中だけでコミュニティが閉じるのではなく、企業・ブランドなどから必要とされる写真、あるいは企業・ブランドに自身を売り込むためにも活用できます。

クリエイターの仕事は、生成AI(Generative AI)の登場などにより厳しい状況下にあります。こういったクリエイターコミュニティが、どのようにクリエイターを支え、成長させていくのか注目が必要です。

事業の拡大のためには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ cizucu クリエイター コミュニティ コンテスト シズク ストックフォト フォトグラファー フォトコンテスト ポートフォリオ マーケットプレイス ライセンス 写真 写真家 出品 株式会社 素材 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「アニマルクエスト」が保護犬猫に直接支援できるネットショップアプリ「Buy one, Love two」をリリース
2022年2月28日、株式会社アニマルクエストは、「Buy one, Love two(バイワン、ラブツー)」の提供を開始したことを発表しました。 「Buy one, Love two」は、買い物を通…
LINEを専門とするマーケティング企業「DOTZ」が2億円調達
2025年3月31日、DOTZ株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 DOTZは、LINE公式アカウントを活用したマーケティング支援サービスを展開しています。 LINE公式アカ…
「mealmates」が2,400万円調達 新感覚グルメSNS「mealmates」を正式リリース
2023年9月1日、株式会社mealmatesは、2,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、新感覚グルメSNS「mealmates」(iOSアプリ)をリリースしたことも併せて発表し…
高齢入院患者のせん妄の発症リスクを予測するAI医療機器を開発する「Delispect」にBD Fundが出資
2025年8月6日、ヘルスケア・ライフサイエンス領域に特化したインキュベーション型ベンチャーキャピタルであるBD Fund株式会社は、Delispect株式会社に出資したことを発表しました。 Deli…
手術支援ロボットを開発する「F.MED」が資金調達
2022年10月18日、F.MED株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、大分銀行の関連会社である大分ベンチャーキャピタル株式会社が運営する「大分VCサクセスファンド6号投資事業…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集