注目のスタートアップ

交通領域カーボンクレジット認証DMRVソフトウェアを開発する「Spatial Pleasure」が資金調達

company

2023年5月9日、株式会社Spatial Pleasureは、資金調達を実施したことを発表しました。

Spatial Pleasureは、エリアの脱炭素化に寄与する交通事業者に対し、カーボンクレジットの認証・計測を行うDMRVソフトウェアを開発しています。

バス・シェアサイクル事業者と連携し、各交通事業者の環境便益の定量化によるカーボンクレジット発行を通じ、地域全体の脱炭素化を目指しています。

今回の資金は、アジア圏を中心とした海外展開、アルゴリズム開発、人材採用の強化などに充当します。


世界の平均気温は長期的にみて上昇傾向にあり、このまま地球温暖化が進むと今世紀末には地球の平均気温が最大で約4.8℃上昇するという予測があります。

この地球温暖化が進むと、干ばつの増加、大規模災害の頻発、海面上昇による土地の減少、生物多様性喪失によるさまざまな悪影響などのリスクが高まります。

こうした背景から、世界では地球温暖化対策として二酸化炭素を中心とした温暖化ガスの排出削減に向けた取り組みが推進されています。

カーボンクレジットとは、温暖化ガスの排出削減効果を取引できるかたちにしたものです。

一方で、カーボンクレジットの発行にあたっては、排出量削減や吸収・除去の正確な効果を算定・モニタリングする方法を確立しなくてはなりません。

そのため、近年はそれぞれの取り組みにおいて排出量削減や吸収・除去の効果を算定・評価するための仕組みのニーズが高まっています。

Spatial Pleasureは、交通の領域において、カーボンクレジットの認証・計測を行うDMRVソフトウェアを開発しています。

これにより、個々人の公共交通機関の利用や、新たな交通インフラ、交通の最適化、公園の配置などがどれだけ脱炭素化に効果があるのかを可視化できるとしています。

環境、社会、ガバナンスに配慮する企業に積極的に投資するESG投資が世界的に盛んとなってきています。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DMRV DMRVソフトウェア Spatial Pleasure カーボンクレジット ソフトウェア 交通 交通インフラ 交通カーボン 交通事業者 定量評価 株式会社 環境 脱炭素化 認証 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

家具のサブスク運営の「クラス」がオフィス家具・什器の「交換し放題サービス」をスタート
2020年1月27日、株式会社クラスは、「交換し放題サービス」をスタートすることを発表しました。 このサービスは、自由に家具・什器・家電などを組み合わせ、何度でも交換できるサブスクリプション・サービス…
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の現役学生が起業 ライブ配信を遠隔でサポートする「株式会社Emer」を設立
2022年6月23日、学校法人武蔵野大学は、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の1年生・板本大輝氏が株式会社Emerを設立したことを発表しました。 Emerは、ライブ配信を遠隔でサポートするサービス…
特許評価AIシステム開発の「AI Samurai」が4.7億円調達
2019年7月31日、株式会社AI Samuraiは、総額約4億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 特許評価AIシステム「AI Samurai」の開発と、AI特許審査シミュレーショ…
分析テンプレートを選ぶだけで高度なAI分析ができるSaaS提供の「datagusto」が8,500万円調達
2021年5月24日、株式会社datagustoは、総額8,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AIによる高度な分析を、分析テンプレート(レシピ)を選ぶだけで簡単に行えるSaaS「da…
獣医療域での再生医療等製品を開発する「Vetanic」が5億円調達
2022年8月24日、株式会社Vetanicは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Vetanicは、独自の基盤技術によって動物iPS細胞を構築し、獣医療域での再生医療等製品を開発して…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集