【東京都】「経営統合支援」

tool

2023年4月27日、東京都は、「経営統合支援」を新たに開始することを発表しました。

この支援は、譲受側の中小企業を対象とした、M&A後の経営統合支援です。

「支援対象」
・譲受側(買い手)としてM&Aを検討中または実施済の都内中小企業

「支援開始日」
・2023年4月28日(金)

「経営統合アドバイザーによる支援」
・経営統合作業(PMI)を進める上での課題に対する助言や、経営統合計画の策定を支援

「経営統合マネジャーによるハンズオン支援」
・経営統合計画を実行するためのロードマップを作成し、継続的な助言を実施し、完了までをフォロー

「PMIセミナー」
・PMIとは何かを学び、経営統合に取り組むことの重要性を理解するためのセミナー

「PMIスクール」
・M&Aにより事業等を譲り受ける経営者を対象に、PMIに必要な知識および活用方法を、講義およびグループワーク等によるスクール形式で学ぶことで、円滑な統合を推進します


国内企業の大部分は中小企業であり、そのうち半数以上は60歳以上の経営者によって率いられています。

高齢化に伴い、経営者の引退が増加しています。これまで築いた経験や資源、雇用が失われることがないように、次世代の経営者に引き継ぐ必要があります。

しかしながら、中小企業庁の「2021年版 中小企業白書」によると、60代経営者の後継者不在率は48.2%、70代は38.6%、80代以上は31.8%に上っています。

高齢の経営者がいる企業でも、後継者がいない企業が多数存在しているため、具体的な対策が必要です。このような中、近年注目を集めているのが、M&Aを利用した第三者承継です。

一方で、M&Aによる事業承継は、完全な第三者に引き継ぐことになるため、円滑な事業承継を行うためには、専用の取り組みが必要となります。

譲渡する企業側にとっては、M&Aの成立はスタートラインであり、その後の統合作業を適切に行うことが、M&Aの目的の実現や効果の最大化にとって重要な要素であると考えられています。このため、中小企業では、PMI(Post Merger Integration:経営統合作業)に対する認知度の向上や支援の充実が必要とされています。

「経営統合支援」は、譲渡側企業に対して、経営統合支援を提供することにより、事業承継を促進することを目的としています。

事業継承は、起業のひとつの方法として注目されています。しかし事業継承はゼロからの起業とはまた違ったノウハウが必要となります。創業手帳は、無料で創業コンサルティングを行っています。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ M&A サポート 事業承継 支援 東京都 第三者承継 経営 経営統合支援 統合
詳細はこちら

都内中小企業を対象にM&A後の経営統合支援を新たに開始します

事業承継手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

技術系ベンチャーを選定する第4回「J-TECH STARTUP SUMMIT」の募集が開始
2019年9月24日、一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズは、第4回「J-TECH STARTUP SUMMIT」(ジェイテック スタートアップ サミット)の企業募集を開始したことを発表しまし…
【東京都】「高齢者向け新ビジネス創出支援事業」
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、令和5年度「高齢者向け新ビジネス創出支援事業」について発表しました。 東京都が設定した高齢者向けビジネスにおける支援テーマに沿い、都内の中小企業者等が開発・改良す…
起業家支援プログラム・コミュニティ「U-25起業家シェアハウス」を運営する「Heimat」が資金調達 エジプトに進出
2022年7月21日、Heimat株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Heimatは、起業家支援プログラム兼コミュニティである「U-25起業家シェアハウス」を運営しています。 25歳以…
Web会議のためのAll-In-Oneツール「Ekaki」開発の「Chief」が2,000万円調達
2022年1月18日、Chief株式会社は、2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、Skyland Venturesです。 Chiefは、Web会議のためのAll-In-On…
EVの充電インフラ事業を手がける「ユアスタンド」が資金調達
2024年9月30日、ユアスタンド株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ユアスタンドは、主に自宅・職場などの基礎充電領域において、電気自動車(EV)向けの充電インフラ事業を展開しています…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集