創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年4月27日「三菱UFJキャピタル」が超小型陽子線がん治療装置を開発する「ビードットメディカル」に追加出資

2023年4月26日、三菱UFJキャピタル株式会社は、運営する「MUFGメディカルファンド」より、株式会社ビードットメディカルに追加出資を実行したことを発表しました、
ビードットメディカルは、国立研究開発法人 放射線医学総合研究所(放医研)発のスタートアップです。超小型陽子線がん治療装置を開発しています。
従来に比べて大幅に装置を小型化・低価格化することで、スペースやコストの問題で陽子線治療を導入できなかった病院への導入を促進し、陽子線治療の普及に貢献することを目指しています。
陽子線治療は、すでに実用化されているがんを対象とした放射線治療の一種です。
従来の放射線治療にはX線治療がありますが、がんの周囲の正常な細胞にもダメージを与えるという問題があります。一方、陽子線治療はがん局所にだけ照射できるため、患者にとっては優しい治療法となっています。また、入院が必要なく、1日15分から30分程度の治療で済むため、生活を続けながら治療を受けることができます。
これは高齢者や体力の低い人、合併症で手術ができない人にも治療の選択肢を提供し、がん患者のQOLを向上させることができます。
しかし、陽子線治療装置は大型で高価なため、導入にはハードルが高く、施設が限られていることが課題です。
ビードットメディカルは、小型の陽子線治療装置を開発し、陽子線治療を誰もが選択できる医療として普及させることを目指しています。
また、2022年12月に、陽子線治療を含む高度がん治療の提供を目指す東京江戸川がんセンター構想の実現に向け、社会福祉法人仁生社 江戸川病院グループと超小型陽子線がん治療装置の導入に関する基本合意を締結しています。
医療領域など研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | がん がん治療 ビードットメディカル 三菱UFJキャピタル 出資 医療 医療機器 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所 放医研 株式会社 治療 研究開発 資金調達 超小型陽子線がん治療装置 陽子線がん治療装置 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年9月9日、FastLabel株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 シリーズB全体の合計調達額が12.5億円、設立からこれまでの累計調達額が約19.5億円となりました。 Fast…
2022年1月26日、株式会社LATRICOは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンライン医薬品ECプラットフォーム「東京美肌堂クリニック」を提供しています。 LINEを活用した…
2022年9月27日、株式会社セクションLは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 セクションLは、自社ブランドの長期滞在型ホテル「SECTION L」の運営や、省人化ソリュ…
2024年12月11日、株式会社Grand Centralは、総額8億9000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Grand Centralは、営業領域に特化したコンサルティングサービスを提…
2023年1月16日、カーブジェン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 カーブジェンは、薬剤耐性菌の問題を解決することを目的に、細菌感染症菌種推定・適正抗菌薬選定支援システム「BiTTE…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

