注目のスタートアップ

感覚共有技術「BodySharing」の研究開発・事業開発を手がける「H2L」が資金調達

company

2023年3月30日、H2L株式会社は、トヨタ紡織株式会社をリード投資家とする資金調達を実施したことを発表しました。

H2Lは、感覚共有技術「BodySharing」の研究開発と事業開発を手がけています。

キャラクター・ロボット・他人の身体とユーザーのさまざまな感覚を相互共有する技術です。

共有できる感覚は、視覚・聴覚だけでなく、身体の位置覚、重量覚、抵抗覚などさまざまです。

筋肉の膨らみから固有感覚を検出する技術と、多電極の電気刺激を腕に与えて固有感覚を伝える技術に強みを持っています。

現在はこの技術を活用し、リモートワーク、農業、スポーツなどの分野で事業を開発しています。

今後も幅広い分野への応用を目指しています。

今回の資金調達により、H2Lはトヨタ紡織と連携し、固有感覚の伝達による、より快適な車室空間の創造を目指します。


人間や動物は、外界を感知するための感覚機能によって世界を感じています。

感覚の分類は視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚の五感が有名ですが、現在は皮膚感覚、内臓感覚、平衡感覚、固有感覚などさまざまな感覚があることがわかっています。

このように人間はさまざまな感覚で世界を感じていますが、インターネットの世界は視覚と聴覚以外の感覚をほとんど使いません。

テレワークによって視覚・聴覚に依存したコミュニケーションをとるようになったことで、それ以外の感覚の重要性に気づいたという人も少なくありません。

もし感覚を他人やコンピューターと共有できるようになれば、デジタルと人間の関わりはより拡張されることになるでしょう。

近年はVR(仮想現実)などのxR技術が注目されていますが、こうしたVRではよりリアルな体験をユーザーに提供するため、感覚情報を電子メディアで扱うためのディスプレイの開発や、センサー入力を感覚量としてフィードバックする人工感覚の開発などが進められています。

また、高精度なロボットを実現するには、ロボットに感覚を実装することが重要であるとも考えられており、感覚共有の研究はさまざまな領域で進められています。

H2Lは、身体の位置や、抵抗、重さなどを感じる感覚である「固有感覚」を検出・伝える技術に強みを持っています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BodySharing H2L トヨタ紡織 事業開発 体験共有 共有 感覚 感覚共有 技術 株式会社 研究開発 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIによる配達ルート最適化サービス提供の「オプティマインド」が10.13億円調達
2019年10月24日、株式会社オプティマインドは、総額約10億1,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AIを活用し、ラスト・ワン・マイルの配送ルートを短時間で計算するクラウド・サービ…
「pafin」が暗号資産の自動損益計算サービス「クリプタクト」を刷新 投資家向け情報ツールを「フィンタクト」として新たに展開開始
2022年8月25日、株式会社pafin(旧:株式会社クリプタクト)は、サービスの全面刷新を実施したことを発表しました。 pafinは、暗号資産の自動損益計算サービス「クリプタクト」を運営しています。…
AIによる野球のトレーニングの効率化と成果向上を目指す「Knowhere」が1億円調達
2022年6月16日、株式会社Knowhereは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、元プロ野球選手である斎藤佑樹氏が設立した株式会社斎藤佑樹、株式会社デジタルガレージが設…
行動認識AIやAI警備システム「AI Security asilla」を手がける「アジラ」が資金調達
2024年3月5日、株式会社アジラは、資金調達を実施したことを発表しました。 シリーズCセカンドクローズとして合計3億円を調達しました。今回のラウンドの調達金額は合計7.6億円であり、累計調達金額は1…
AIイラスト投稿サイト「chichi-pui」運営の「ccpp」が資金調達
2022年12月13日、株式会社ccppは、資金調達を実施したこと、および、2022年12月2日に会社を設立したことを発表しました。 ccppは、AIイラストを閲覧・投稿できる専門サイト「chichi…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集